解剖学– category –
-
正中神経支配の筋の覚え方!語呂合わせしない方法が楽!
正中神経支配の筋の覚え方や学習方法についてまとめてみました。橈骨神経や尺骨神経の覚え方についても別の記事にまとめていますので参考にしていただければ幸いです。 語呂合わせをしない覚え方の方が実は、効率が良い覚え方であり、最終的には記憶にも残... -
尺骨神経支配の筋の覚え方!語呂合わせしない楽な方法とは?
尺骨神経支配の筋の覚え方、学習方法について書きました。 ちなみに、橈骨神経支配の筋の覚え方については、別記事に書いていますので、併せて参考にしていただくと幸いです。 尺骨神経支配の筋について 尺骨神経支配の筋(一覧) 尺骨神経支配の筋の数は... -
ハムストリングスの膝伸展作用とは?理由とメカニズムを解説!
膝関節の屈曲に作用する主動作筋であるハムストリングスですが、タイトルの通り膝関節の伸展作用があります。 どういうこと? って思われるかもしれませんが、スポーツトレーナーの方などにとっては、経験上、至極当たり前のことだと思います・・・ 普通ハ... -
橈骨神経支配の筋の覚え方!ゴロ合わせしない方法が楽なの?
橈骨神経支配の筋の覚え方、学習方法について書いています。 医療関係の学生にとって、解剖学は切っても切り離せない基本科目です。 そして、どうしても覚える必要がある科目の一つが解剖学! 今では、スラスラ言える内容でも、最初の頃は用語を覚... -
自律神経の場所はどこにある?交感神経と副交感神経の部位は?
自律神経の部位は身体のどこにあるのか? 自律神経について詳しく調べてみると、 結構、複雑になっており、12脳神経や 脊髄神経などと違って、自律神経の部位が どこにあるのか分かりにくいですね。 自律神経は、交感神経と副交感神経からなり 末梢神経系... -
大腿直筋の作用!股関節や膝関節に働く理由について!
大腿直筋(だいたいちょくきん)の作用についてのまとめです! 大腿直筋の起始、停止、作用、支配神経、髄節についてもまとめています。 二関節筋である大腿直筋は、臨床上重要な筋の一つです。 この筋が短縮すると 膝関節や股関節だけでなく、骨盤への影... -
大腿筋膜張筋の作用!股関節や膝関節に働く理由について?
大腿筋膜張筋の作用についてのまとめです! 大腿筋膜張筋の起始、停止、支配神経、髄節についてもまとめています! この筋は、臨床上非常に重要な筋の一つです! 股関節周辺の痛みの原因にもなります! 大腿筋膜張筋について 英語では、tens... -
頭蓋骨の分類について<解剖学anatomy>
頭蓋は15種23個の骨からなり、 脳を入れる脳頭蓋(=神経頭蓋neurocranium)と 顔面の骨格をつくる顔面頭蓋 (=内臓頭蓋visceral cranium)に分ける. 一般的分類 下表に示す. 分類 骨の名称 (医学英語) 個数 頭蓋骨 10種15個 後頭骨 occipital bone 1... -
解剖学のおすすめの教科書? 使える解剖学の教科書は?
私が使ってみての個人的な感想です。 特に筋骨格系に関するおすすめの教科書になります。 順不同 解剖学の教科書・参考書のまとめ<おすすめ>は? 紹介している画像をクリックすると詳細ページへ行きます! 解剖学―分担 (1) 本当に分からない時は、この本... -
椎骨間の連結について
椎骨には、頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎が含まれます。 仙椎は、成人では癒合して仙骨になり、 尾椎も、癒合して尾骨となります。 椎骨の上下の連結が椎骨間の連結です。 椎骨間の連結は、 次の3つに分類されています。 [1]椎体間の連結 [2]椎弓間の連結 ...