椎骨間の連結について

椎骨には、頸椎、胸椎腰椎、仙椎、尾椎が含まれます。
仙椎は、成人では癒合して仙骨になり、
尾椎も、癒合して尾骨となります。

椎骨の上下の連結が椎骨間の連結です。

椎骨間の連結は、
次の3つに分類されています。

  • [1]椎体間の連結
  • [2]椎弓間の連結
  • [3]椎間関節
目次

[1]椎体間の連結

椎体間を連結するもので、
椎体と椎体の間にある椎間(円)板(ついかんえんばん)
椎体の前面を縦走する前縦靱帯(ぜんじゅうじんたい)
椎体の後面を縦走する後縦靱帯(こうじゅうじんたい)からなります。

椎間円板(椎間板)intervertebral disc

臨床の現場では、discと略して言われることが多いです。

g-tuikotukan-7

椎間板は、椎体と椎体の間(C2/3~L5/S1)にあります。

ただし、C1(環椎)には椎体が存在しないため,その上下には椎間板はありません。

椎間板歯、厚い円板状をしており、外側の線維輪と中の髄核から構成されます。

髄核(ずいかく) nucleus pulposus

椎間板の中心部のゼラチン様の線維軟骨で、
水分が80~85%含まれ、弾力、膨張性に富み、
脊柱への長軸方向の衝撃を吸収して脳を保護する役割があります。

線維輪(せんいりん) anulus fibrosus

走行が異なる多数の層からなり、中にある髄核をとり囲んでいます。

線維輪の外側部はタイプⅠコラーゲン線維が
様々な角度で互いに交差し、椎体の上面と
下面の外周部に付いています。

線維輪内側部はタイプⅡコラーゲン線維が
椎体内側の硝子軟骨性の関節面(椎体終板)についています。

椎体終板(ついたいしゅうばん)は、椎体内側中央部にあります。

成人の椎間板について

成人の椎間板は、主に椎体終板からの
拡散diffusionによって水分や栄養分を得ています。

そして、
成人の髄核には神経、血管はありませんが
線維輪の外側1/3には神経、血管支配が存在し、疼痛の受容器も存在します.

Sponsored Link

椎間板性の疼痛について

上記の理由によって

▲変性,外傷などによる線維輪の亀裂によって
外側に有る神経が侵入し疼痛の原因になります。

Sponsored Link

椎間板の数は?

椎間板は頸部に5(C2/3~6/7),

胸部に12(C7/T1~T11/12),

腰部に5(T12/L1~L4/5),

仙骨部に1(L5/S1)の合計23あります。

椎間板に関係する靭帯について

前縦靱帯 anterior longitudinal ligament

後頭骨底部から椎体前面、椎間板前縁とを僅かに
結合しながら仙骨前面までを被う長い靱帯です。

上端は狭く厚いが下端は広く薄くなります。

後縦靱帯 posterior longitudinal ligament(PLL)

蓋膜(後頭骨の斜台に付く)から
脊柱管の前壁(椎体の後面)を被う長い靱帯.

椎間板の後面と固く結合し、椎体の縁とも
結合するが椎体後面の中央とは結合がゆるい.

OPLL(後縦靭帯骨化症)とは?

後縦靱帯骨化症OPLLは、
後縦靭帯が徐々に肥厚していく難病で、
後方にある脊髄がある場合は、圧迫されるため
脊髄症状が生じる場合があります。

[2]椎弓間の連結

椎弓間の連結には、

脊柱管の後壁にある黄色靱帯(おうしょくじんたい)

棘突起間にある項靱帯(こうじんたい)および

棘間靱帯(きょくかんじんたい)

棘突起上を結ぶ棘上靱帯(きょくじょうじんたい)

横突起間を結ぶ横突間靱帯(おうとつかんじんたい)がある.

黄色靱帯 yellow ligament(ligamenta flava)

脊柱管の後壁にあり軸椎(C2)から
第1仙椎の上下の椎弓板を結ぶ短く強い靱帯.

弾性線維を50~80%含み黄色で後方は棘間靱帯と結合する.

黄色靱帯骨化症OYLでは、
この靱帯の前方にある脊髄が徐々に圧迫される.

棘間靱帯 interspinous ligament

上下の棘突起間を結ぶ薄い靱帯.
その線維は棘突起に並行から斜めに張る.

垂直な線維はないので、
脊柱の屈曲運動の制限は比較的少ない.

項靱帯 nuchal ligament

後頭骨の外後頭隆起から頸椎の棘突起上を
C7棘突起まで張る膜状の靱帯.

頸部の固有背筋を左右に分ける中隔で
C7以下は棘上靱帯に移行する.

棘上靱帯 supraspinous ligament

項靱帯につづきC7棘突起の尖端から棘突起上を仙骨後面まで張る.

横突間靱帯 intertransverse ligament

隣接する椎骨上下の横突起間(腰部は副突起間)を結ぶ.

[3]椎間関節 zygapophysial joint(=facet joint)

上位の椎骨の下関節突起と
下位の椎骨の上関節突起による平面関節

椎骨の場所で関節面の傾きが異なり、
関節運動もそれに応じて生じる.

頸椎の椎間関節の特徴

薄くて強くゆとりのある関節包に包まれ
関節面は上前方から後下方へ約45°傾き、
屈曲,伸展,回旋,側屈の可動性が大きい.

胸椎の椎間関節の特徴

関節面は前額面に近く、
関節包もゆとりがないため
屈曲,伸展の可動性は小さい.

腰椎の椎間関節の特徴

関節面は矢状面に近いため
可動性は屈曲,伸展で大きく,
回旋や側屈で小さい.

 

 

解剖学の勉強法! 暗記法は?

解剖学のおすすめの教科書? 使える解剖学の教科書は?

錐体路の経路と覚え方!上位運動ニューロンとの関係も解説!

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次