PT-OT-ST国家試験関連– category –
-
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A44) 6分間歩行テスト
44 6分間歩行テストで誤っているのはどれか。 1.テストは2回施行する。 2.被検者の横に並んで歩く。 3.自覚症状の変化を記録する。 4.被検者に残りの時間を伝える。 5.6分間の総歩行距離で評価する。 【解説】 6MWT(6分間歩行テスト... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50P15) 心電図
心電図の読み方についての問題です。 15.肢誘導における心電図を別に示す。正しいのはどれか。 1.心房細動 2.心房粗動 3.Ⅱ度房室ブロック 4.心室期外収縮 5.心室頻拍 【解説】 1.心房細動の特徴 P波が無く、f波と呼ばれる細かな基線のゆ... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A13) 間欠性跛行と装具
13 60歳男性。両下肢のしびれと間欠性跛行とを認める。足背動脈の触知は可能で、体幹を前屈することによって歩行が容易となる。症状を改善するのに適している装具はどれか。 1.Boston型装具 2.Jewett型装具 3.Milwaukee型装具 4.Steindler型装... -
腰部椎間板ヘルニア好発部位でアキレス腱反射や膝蓋腱反射が亢進しない理由は?
➡筋紡錘についても解説しています!! 腱反射とは? そもそも腱反射が起こる理由の一つは、筋(骨格筋)が瞬時に引き伸ばされた時、筋の損傷を防ぐメカニズムが作動する防御システムと考えらえています。 筋は収縮することで、その力を発揮しますが、筋が... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A18)フローボリューム曲線
18.62歳の男性。スパイログラムのフローボリューム曲線を図に示す。最も考えられるのはどれか。 1.肺癌 2.肺線維症 3.肺葉切除後 4.上気道狭窄 5.慢性閉塞性肺疾患 【解説】 ※縦軸は、気流量(呼出スピード) 慢性閉塞性肺疾患COP... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A4)MMT
4.Danielsらの徒手筋力テストで右外腹斜筋と左内腹斜筋の検査を図に示す。右の肩甲骨下角を台から離すことができた。判断できる最も低い段階はどれか。 1.段階1 2.段階2 3.段階3 4.段階4 5.段階5 【解説】 右外腹斜筋と左内腹斜筋... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A3)MMT
3.Danielsらの徒手筋力テスト(股関節伸展の検査)を図に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。 1.図1の肢位で段階2の検査ができる。 2.図1は大殿筋のみを分離して伸展力を検査している。 3.図1は股関節屈曲拘縮がある場合のための変法で... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A2)ROM測定
2.関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で誤っているのはどれか。 【解説】 1.〇(頸部伸展:後屈) 【基本軸】肩峰を通る床への垂直線 【移動軸】外耳孔と頭頂を結ぶ線 【注意点】頭部体幹の側面で行う。原... -
<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50A1)ROM測定
1.関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2つ選べ。 【解説】 1.○(股関節の屈曲)股関節の屈曲 背臥位、膝屈曲位で行うことが原則。基本軸は体幹と平行な線、移動軸は大腿骨(大... -
<解説>第50回理学療法士・作業療法士国家試験問題(50P33) アキレス腱周囲炎について
33 アキレス腱周囲炎について正しいのはどれか。 1.10~20代に多い。 2.踵補高の足底板を用いる。 3.Thompsonテスト陽性である。 4.疼痛は下腿の近位に発生することが多い。 5.過労性骨膜炎が原因となっていることが多い。 【解説】 アキレ...