-
解説! 第51回理学療法士国家試験(51P1) 股関節の検査、Patrickテストなど
1.下肢長の計測結果を表に示す。 関連性の高いテストはどれか。 Patrickテスト Buergerテスト Gaenslenテスト McMurrayテスト Posterior drawerテスト 【解説】 棘果長(SMD) は、上前腸骨棘から内果までの距離を測定したもの。 この値には、... -
解説! 第51回理学療法士・作業療法士国家試験(51A73) 顔面の筋(作用)
73.顔面の筋の作用で正しいのはどれか。 1.頬筋は頬壁を歯列に押し付ける。 2.大頬骨筋は下唇を下制する。 3.オトガイ筋は口裂を閉じる。 4.口輪筋は口角を挙上する。 5.鼻根筋は鼻孔を広げる。 【解説】 顔面の筋(表情筋)について... -
肋間膜Intercostal membraneについて
肋間膜(ろっかんまく)は、 上下の肋骨の間に張る膜状の靱帯です。 肋間膜があるおかげで、胸郭の 内側にある肺が守られ、 呼吸に際しても肺が外に飛び出さない ようになっています。 肋間膜について 肋骨と肋骨の間(肋間隙:ろっかんげき)に張る 膜状... -
胸肋関節Sternocostal jointsについて
第1~7肋軟骨の前端と胸骨にある肋骨切痕との連結. □key words 肋軟骨costal cartilage肋骨切痕costal notch 第1胸肋関節 軟骨結合synchondrodial joint 第2~7胸肋関節 半関節amphiarthrosis 関節内胸肋靱帯interarticular sternocostal ligament 第1胸... -
肋椎関節Costovertebral joints(肋骨頭関節、肋横突関節)について
肋骨と胸椎の椎体との肋骨頭関節,肋骨と胸椎の横突起との肋横突関節からなる. 各肋骨の運動軸はこの2つの関節を通り上位肋骨では前額面,下位肋骨では矢状面に近い. そのため,呼吸の際に上位肋骨は前後方向,下位肋骨は横方向へ大きく動く. 呼吸の際... -
重心線(plumb line)は、どこを通る? 肩こりの原因?
重心線の位置は、非常に重要です。 我々が、健康な時は普段気にすることは ありませんが、 足に怪我をしたり、ふらつきがある、 腰痛など、身体のどこかに不調をきたした 状態では重心線の通る場所が症状を 良くも悪くもする結果となります。 もちろん、重... -
解説! 第51回理学療法士・作業療法士国家試験(51A94) MRI画像診断
94.突然の左不全片麻痺を呈して搬送された患者の発症後3時間の頭部MRIの拡散強調画像を示す。 最も考えられるのはどれか。 1.脳出血 2.脳梗塞 3。脳腫瘍 4.脳動静脈瘻 5.くも膜下出血 【解説】 発症から3時間以内に検査された急性期... -
FIMの評価と基本事項のまとめ(FIM:機能的自立度評価表)⑱社会的認知(記憶)の採点について
FIMの評価(認知項目) ⑱社会的認知(記憶memory)の採点についてのまとめです。 FIMの総論にもどる→ 認知項目 ⑱社会的認知(記憶) 採点基準 ・日常行うことを覚えている、よく出会う人が分かる、他者の依頼を実行する。の3要素で評価する。 ・記憶... -
FIMの評価と基本事項のまとめ(FIM:機能的自立度評価表)⑰社会的認知(問題解決)の採点について
FIMの評価(認知項目) ⑰社会的認知(問題解決problem solving)の採点についてのまとめです。 FIMの総論にもどる→ 認知項目 ⑰社会的認知(問題解決) 採点基準 ・日常生活に即した問題(金銭的、社会的、個人的問題)への合理的な対応を評価。 ・7... -
FIMの評価と基本事項のまとめ(FIM:機能的自立度評価表)⑯社会的認知(社会的交流)の採点について
FIMの評価(認知項目) ⑯社会的認知(社会的交流social interaction)の採点についてのまとめです。 FIMの総論にもどる→ 認知項目 ⑯社会的認知(社会的交流) 採点基準 ・治療の場や社会生活で、周囲と折り合っていく行為・動作を採点。 ・誰かと接...