股関節の内転筋群
1.恥骨筋(動画リンク)
pectineus
2.薄筋※(動画リンク)
gracilis
大腿の最内側で皮下直下の細長い帯状の筋.
※変形性膝関節症(OA)における膝伸展制限では,薄筋のストレッチが有効であることが多い.
起始 | ・恥骨結合の外側縁から恥骨下枝の内側縁上部
大腿の最内側を垂直に下り大腿骨内側上顆の後方から前方へ回り込む |
停止 | ・鵞足部(脛骨粗面の内側) |
作用 | ・下腿内旋 ・膝関節屈曲 ・股関節の内転,屈曲 ※内転筋群の中で唯一の二関節筋 |
髄節 | L2,3,4 |
神経 | 閉鎖神経 |
3.短内転筋(動画リンク)
adductor brevis
起始 | ・恥骨下枝外側 |
停止 | ・恥骨筋線の下方 ・粗線(内側唇)上部1/3 |
作用 | ・股関節の内転,屈曲,内旋※ |
髄節 | L2,3,4 |
神経 | 閉鎖神経 |
4.長内転筋(動画リンク)
adductor longus
スカルパ三角※をつくる筋.
起始 | 恥骨の前面で
・恥骨結節と恥骨結合の間 恥骨筋の内側に接し下外側に向かう |
停止 | ・粗線(内側唇)の 中央1/3に広がる |
作用 | ・股関節の 内転,屈曲(,内旋※,外旋※) |
髄節 | L2,3,4 |
神経 | 閉鎖神経 |
5.外閉鎖筋(動画リンク)
obturator externus
6.大内転筋※(動画リンク)
adductor magnus
起始 | 前部線維➡恥骨下枝~坐骨(下)枝 |
後部線維➡坐骨結節 | |
停止 | 前部線維は、粗線(内側唇)の全体に広く筋のまま停止 |
後部線維は、大腿骨内側上顆の上方の
・内転筋結節に腱となって停止 |
|
作用 | 前部線維:・股関節の内転(,内旋) |
後部線維:・股関節の伸展(,外旋) | |
髄節 | 前部線維:L2,3,4 |
後部線維:L 4,5,S1 | |
神経 | 前部線維:閉鎖神経(主) |
後部線維:坐骨神経の脛骨神経部 |
※大内転筋の前部線維の中で恥骨上枝から大腿骨の殿筋粗面の内縁に付く筋を小内転筋adductor minimusと呼ぶ.
内転筋腱裂孔adductor hiatus
大内転筋の両停止部間にあり,前内側を下行してきた大腿動脈,大腿静脈を後方に通す.
大腿動脈,大腿静脈は内転筋腱裂孔を通過後に各々膝窩動脈,膝窩静脈と名前を変えて膝窩部および下腿後面を脛骨神経と並走して下行する.
広筋内転筋膜
大内転筋の筋性部から,腱膜様に並ぶ腱線維が分かれ内側広筋の腱性の表面に移行するもので,この膜の中へ長内転筋の線維も入り込む.
鵞足pes anserinus
脛骨粗面の内側にある筋の付着部.
形状が鵞鳥の足に似ている.
膝痛の好発部位で浅鵞足pes anserinus superficialisともいう.
これに対し,半膜様筋が脛骨へ付着する部位は深鵞足pes anserinus profundusという.
股関節内転筋の回旋作用について
”大腿の後面に付く内転筋がなぜ股関節内旋に作用するのか?”それには大腿骨の形状が関係している.
大腿骨は前方へ緩やかに彎曲しており,水平面上で大腿骨を上から見ると骨幹部中央では,筋の付着部(粗線)が大腿骨の内外旋軸より前になりそこに付く内転筋は内旋作用を持つ.
(大内転筋は前部線維が骨幹部の中央,下部線維が骨幹部の下方に付くため前部線維は股関節の内旋,下部線維は股関節の外旋に作用する.)
大腿三角femoral triangle
大腿の近位前面で鼠径靱帯,縫工筋,長内転筋により囲まれる三角形の部分.
スカルパ三角Scarpa Triangleともいう.
大腿静脈(V),大腿動脈(A),大腿神経(N)が内側から順に通る.
静脈(vein),動脈(artery),神経(nerve)の頭文字を取ってVANと覚える.