目次
股関節外旋筋群の概要
殿筋群に被われて深層にあり股関節の外旋に作用する.
全て仙骨神経叢から支配される.(動画リンクあります。)

Sponsored Link
股関節外旋筋群のまとめ
1.梨状筋
piriformis
停止部近くでは上双子筋,内閉鎖筋,下双子筋,中殿筋としばしば癒合する.
| 起始 | ・仙骨の前面で第(1)2,3,4の前仙骨孔の間および外側 ・大坐骨切痕の上縁後方 ・仙結節靱帯の前面大坐骨孔を通って骨盤腔から後方に出て中殿筋の下縁に並ぶ. |
| 停止 | ・大腿骨の大転子 の尖端 |
| 作用 | ・股関節の外転、外旋 |
| 髄節 | S1,2 |
| 神経 | 仙骨神経叢 |
2.上双子筋
gemellus superior
| 起始 | 坐骨棘の外側面 |
| 停止 | 内閉鎖筋の上方と癒合して大腿骨の転子窩 |
| 作用 | 股関節の外旋 |
| 髄節 | S1,2 |
| 神経 | 仙骨神経叢 |
3. 内閉鎖筋
obturator internus
| 起始 | 寛骨の内面で ・閉鎖膜 ・閉鎖孔辺縁小坐骨孔を通り前外方へ90度方向を変えて腱となり,上双子筋と下双子筋に癒合して進む |
| 停止 | 大腿骨の転子窩 |
| 作用 | ・股関節の外旋 ・(股関節が屈曲位にある場合は外転) |
| 髄節 | S1,2 |
| 神経 | 仙骨神経叢 |
4.下双子筋
gemellus inferior
| 起始 | 坐骨結節の上部(上縁) |
| 停止 | 内閉鎖筋の下方と癒合して大腿骨の転子窩 |
| 作用 | ・股関節の外旋 ・(股関節の内転) |
| 髄節 | S1,2 |
| 神経 | 仙骨神経叢 |
5.大腿方形筋
quadratus femoris
下双子筋の下方にある厚い方形筋.
| 起始 | 坐骨結節の外側縁 |
| 停止 | 大腿骨の転子間稜 |
| 作用 | ・股関節の外旋、内転 |
| 髄節 | S1,2 |
| 神経 | 仙骨神経叢 |
6.外閉鎖筋
obturator externus
| 起始 | ・寛骨外面の閉鎖孔の縁 ・閉鎖膜の外面集まって大腿骨頸部の後方を通る. |
| 停止 | ・大腿骨の転子窩(内閉鎖筋の付着部より下方) |
| 作用 | 股関節の外旋、内転 |
| 髄節 | L3,4 |
| 神経 | 閉鎖神経 |
神経支配の違いによって外閉鎖筋は、股関節の内転筋群にも分類される.
