次亜塩素酸水パウダーの効果と口コミ!作り方や危険性は?

新型コロナウイルス対策で次亜塩素酸水が注目を浴びています。

次亜塩素酸水は、食品添加物にも指定してあるほど
安全性が高く、除菌消臭効果についても
アルコールよりも高いというスグレモノです。

唯一の欠点は、長期保存ができない点ですが
作りたてのものを24時間以内に使うのであれば
この欠点も克服できます!

目次

作りたての次亜塩素酸水を確保する方法

作りたての次亜塩素酸水をどのように確保するか
については、いくつか方法があります。

(1)次亜塩素酸水をネットで購入?

次亜塩素酸水をネットで購入する方法も
ありますが、流通の関係もあって
作りたてとなると、なかなか厳しいと考えられます。

確かに、ネットで販売されていますが・・。

時間が経つと徐々に濃度が下がるため
高濃度で販売されている場合が多いです。

厳密には次亜塩素酸水では無いんですが^^;

中には、そのまま使えるものもあります⬇

希釈せずにそのまま使える次亜塩素酸水、除菌水ジーア

(2)次亜塩素酸水の家庭用生成器の利用

次亜塩素酸水の家庭用生成器があれば
一番、手っ取り早いです。

ただし・・ネット販売では
次亜塩素酸水生成器と次亜塩素酸ナトリウム生成器
などが混在していますので、選ぶ際には
注意が必要です。

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムでは、
生成されたものが違います。

希釈しないと使えなかったり、
使用後に拭き取りが必要だったりと
色々と厄介な問題が発生することもあります。

スペックや注意事項をしっかり確認してから
購入したいものです。

一応、ご紹介すると・・

次亜塩素酸水の家庭用機器

塩素ガスが発生しにく弱酸性、または微酸性の
次亜塩素酸水を発生させる機器の購入が理想です。

ジアイレーサーやジアポケットなどが販売されています。

発売と同時に完売になることも考えられます。
お早めの予約をおすすめします。

ジアポケットも楽天の除菌剤ランキング(2020年3月15日)で
一位を獲得している次亜塩素酸水の生成器です。

(3)次亜塩素酸水のパウダーを使う

次亜塩素酸水は、水と塩化ナトリウムを電気分解
して生成する方法とジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
に水を加えて反応させて作る方法があります。

「ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム」+「水」
で次亜塩素酸が発生することを利用して次亜塩素酸水を作ります。

Sponsored Link

次亜塩素酸水パウダーから次亜塩素酸水を作る方法

ジアテクターPを使う方法

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムを水に溶かして
次亜塩素酸水を作ることが可能です。

商品は、「ジアテクターP」などです。

 

ナトリウムが名前についているので
何となく次亜塩素酸ナトリウムが発生するような
イメージがありますが、違います。

※ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムから発生するのは
次亜塩素酸です。
次亜塩素酸ナトリウムではありません。

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムについて

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、個体または粉末で
存在する有機塩素剤です。

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムの特徴⬇⬇

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
水溶液にした場合のpH 6.4程度(1000ppmの溶液の場合)
中性に近い)
塩素臭 非常に少ない
(次亜塩素酸ナトリウムと比較して少ない)
水への溶解性 溶けやすい(1分程度で完全溶解しやすい)
保存期間 長期保存が可能
2年程度
除菌に関係する物質 次亜塩素酸
(水溶液にした場合に発生する次亜塩素酸)
食品添加物としての認定 認定されていません
超音波式加湿器への使用 可能(50ppmの水溶液)
(メーカー説明ページより)

ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、学校のプールの
消毒に使われています。

その他、温泉や銭湯などのお湯の消毒にも使われており
安全性が高いことが知られています。

パウダーから次亜塩素酸水を作る方法

次亜塩素酸水は、厚生労働省が名称を定めています。
濃度は、10ppm~80ppmです。

市販のパウダー(ジアテクターP)を使って
50ppmの次亜塩素酸水を作ろうとすれば、

「6000ml(6リットル)の水」
0.5gのジアテクターP」を入れると完成します。

出来上がった水溶液の保管期間は、メーカーによると
3ヶ月から6ヶ月です。

ただし、最初の1ヶ月で濃度が半分ぐらいに
なるとのことなので、やはり作ったらできるだけ
早く使い切るのがおすすめ。

Sponsored Link

次亜塩素酸水パウダーの危険性

お気づきだとは、思いますが、50ppmの次亜塩素酸水を
作ろうとした場合、6リットルの水と
0.5gのジアテクターPが必要になります。

 

この0.5gという数字、一応ジアテクターPに付属の
計量スプーンを使って測定できますが、
かなり少ない量です。

料理の計量スプーンで換算すると、
小さじ1/7程度です^^;

間違って1グラム入れてしまうと、100ppmとなります。
(100ppmは、除菌するには推奨されている濃度ですが、
次亜塩素酸水の濃度ではありません。)

 

6リットルも最初から要らないので、

例えば
1リットル作ろうとした場合、

0.5グラムの1/6ですので
・・0.083333333グラムとなります。

もはや、デジタルの計量計が必要になるレベルです^^;

生成途中で目に入ると危険

製品説明にもありますが、ジアテクターPなどの
パウダーを使用する際には保護メガネ、
保護手袋、保護靴、保護マスクなどを
着用
するように注意喚起してあります。

50ppmの次亜塩素酸水を作ることはできますが
作るときには、注意が必要です。

計量不要タイプのパウダー

日本の専門メーカー「レーアライフ」が作ったものです。

これなら、計量不要です。

次亜塩素酸水パウダー「ジアテクターP」の効果と口コミ情報

ジアテクターPは、1999年4月1日設立の「抗菌美装」
という日本の会社が作っている製品です。

抗菌や防カビに関する専門の会社で20年以上、
2000社以上との取引の実績があります。

次亜塩素酸水パウダーの効果は、すなわち
次亜塩素酸の効果と同様になります。

学校のプールや温泉施設などで使用されており
効果は実証済みと考えてよさそうです。

口コミ情報

扱いやすくて、コスパに優れている・・・
長期保存できて便利・・
作り方を工夫する必要がある・・
消臭効果もしっかり有りました・・
40ppmを使ったら、ペットや釣り道具の臭いが一瞬でなくなりました・・
経済的で助かっています・・・
プールに使用しています。ぬめり一切なしで嬉しい~

などなど、多数~!

素晴らしい製品です。

 

<関連記事>

次亜塩素酸水生成器のランキング家庭用!ベスト3と価格は?

次亜塩素酸水と電解次亜水の違い!家庭用生成器を選ぶ基準は?

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次