目次
【斜角筋】
頸部の下外側の深層にあり頸椎の横突起から上位の肋骨に付き,頸部の側屈や吸息を補助する.(動画リンクあります。)

1.前斜角筋(動画リンク)
scalenus anterior
頸部の下外側で僧帽筋上部線維の前,胸鎖乳突筋の後方にある.
| 起始 | ・C3~6横突起 (の前結節) 前下外側に下る |
| 停止 | ・第1肋骨の前斜角筋結節(リスフラン結節) |
| 作用 | ・頸部の側屈 ・頸部の屈曲 前斜角筋>中斜角筋 (後斜角筋は屈曲に作用しない) ・胸郭挙上(吸息補助) ・回旋した頭頸部を中間位に戻す |
| 髄節 | C5,6,7 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
2.中斜角筋(動画リンク)
scalenus medius
頸部の下外側で僧帽筋上部線維の前,前斜角筋の後方にある.
| 起始 | ・C2~7横突起 (C3~7は後結節)前斜角筋の後方を並走する |
| 停止 | ・第1肋骨の鎖骨下動脈溝の後方 (時に第2,3肋骨) |
| 作用 | ・頸部の側屈 ・頸部の屈曲 前斜角筋>中斜角筋 (後斜角筋は屈曲に作用しない) ・胸郭挙上(吸息補助) ・回旋した頭頸部を中間位に戻す |
| 髄節 | C3~8 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
3.後斜角筋(動画リンク)
scalenus posterior
頸部下外側の筋.
| 起始 | ・C4~6横突起 (の後結節)中斜角筋の後方を並走し第1肋骨を越える |
| 停止 | ・第2肋骨外側面 |
| 作用 | ・頸部の側屈 ・頸部の屈曲 前斜角筋>中斜角筋 (後斜角筋は屈曲に作用しない) ・胸郭挙上(吸息補助) ・回旋した頭頸部を中間位に戻す |
| 髄節 | C6,7,8 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
※前斜角筋と中斜角筋の間に腕神経叢と鎖骨下動脈が通る.
Sponsored Link
【椎前筋】
頸部前面の深層(頸椎の椎体前面)にある細長い筋.主に頭頸部の屈曲に作用する.
1.頸長筋(動画リンク)
longus colli
頸椎の前外側にある.
| 起始 | 垂直部:C5~T3椎体 |
| 上斜部:C3~6横突起前結節 | |
| 下斜部:T1~3椎体 | |
| 停止 | 垂直部:C2~4椎体 |
| 上斜部:環椎の前結節 | |
| 下斜部:C5~7横突起前結節 | |
| 作用 | ・頸部の屈曲,側屈 |
| 髄節 | C2~6 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
2.頭長筋(動画リンク)
longus capitis
頸長筋の上外側にある.
| 起始 | C3~6横突起前結節
前斜角筋の走行と斜め上方へ連結するようにして起こり |
| 停止 | ・大後頭孔の前外側 咽頭結節の外方で前頭直筋付着部のすぐ前 |
| 作用 | ・頭部の屈曲 ・頸部の側屈 |
| 髄節 | C1,2,3 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
3.前頭直筋
rectus capitis anterior
頭長筋の上部に被われる短い筋.
| 起始 | 環椎の外側塊 (,横突起)の前部 |
| 停止 | 後頭骨底部で ・大後頭孔の前外側 頭長筋付着部と後頭顆の間 |
| 作用 | ・環椎後頭関節の安定 ・頭部の屈曲,側屈 |
| 髄節 | C1,2 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
4.外側頭直筋(動画リンク)
rectus capitis lateralis
| 起始 | 環椎の(外側塊,)横突起の前縁 |
| 停止 | 後上方に向かい ・後頭骨の頸静脈突起の下面 |
| 作用 | ・環椎後頭関節の安定 ・頭部の側屈 |
| 髄節 | C1,2 |
| 神経 | 頸神経前枝 |
Sponsored Link
頭頸部に作用する筋のまとめ
| 筋 | 屈曲 | 伸展 | 側屈 | 回旋 |
| 胸鎖乳突筋 | ××× | × | ××× | ×××(反対側) |
| 前斜角筋 | ×× | - | ××× | - |
| 中斜角筋 | × | - | ××× | - |
| 後斜角筋 | - | - | ×× | - |
| 頸長筋 | ×× | - | × | - |
| 頭長筋 | ×× | - | × | - |
| 頭板状筋 | - | ××× | ×× | ×××(同側) |
| 頸板状筋 | - | ××× | ×× | ×××(同側) |
運動に関与する強さ ×××:強度 ××:中等度 ×:軽度 -:影響なし (Neumann, Donald A.)

