母指球筋(短母指外転筋、短母指屈筋、母指対立筋、母指内転筋)について(起始・停止・作用・神経)

目次

母指球筋について

は、以下の4つの筋からなります。(動画リンクあります。)

1.短母指外転筋(動画リンク)
abductor pollicis brevis

母指球の最表層にあり母指対立筋と短母指屈筋を被う.
起始 ・舟状骨結節,(大菱形骨)
・屈筋支帯の橈側前面
停止 母指の
・橈側種子骨※
・基節骨底の橈側
・指背腱膜
作用 母指の
・CM関節の掌側外転,内旋
・IP関節伸展※
・対立
髄節 C6,7,8,T1
神経 正中神経

2.短母指屈筋(動画リンク)
flexor pollicis brevis

二頭の間を長母指屈筋腱が通る.

起始 浅頭
・屈筋支帯の橈側
深頭
・大菱形骨,小菱形骨,有頭骨,第2中手骨底
停止 短母指外転筋の尺側に並んで母指の
・橈側種子骨※
・基節骨底
作用 母指の
・CM関節尺側内転
・MP関節屈曲
・対立
髄節 浅頭:C6,7,8,T1
深頭:C8,T1
神経 浅頭:正中神経 C6,7,8,T1
深頭:尺骨神経 C8,T1

3.母指対立筋(動画リンク)
opponens pollicis

母指球の最外側で触診.

起始 短母指外転筋に被われ
・大菱形骨結節
・屈筋支帯
停止 第1中手骨骨幹部の橈側縁全体
作用 母指の
・対立※
・CM関節の掌側外転,尺側内転,内旋
髄節 C6,7,8,T1
神経 正中神経

 

種子骨と母指球筋

※ 第1中手骨頭の掌側には種子骨が2個(橈側種子骨,尺側種子骨)並んでおり短母指外転筋,短母指屈筋,母指内転筋が付く.

母指球筋の作用について

※ 母指対立筋は,中手骨に付くためMP関節には作用しない.

※ 母指の「対立」は,CM関節の「掌側外転」,「尺側内転」,「掌側への回旋(内旋)」からなる.

※ 短母指外転筋,母指内転筋は指背腱膜を通してIP関節の伸展に作用する.

解剖学(目次)New !へもどる➡

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次