1.屈曲時に腸脛靱帯は緊張する。
2.伸展時に坐骨大腿靱帯は緊張する。
3.外転時に大腿骨頭靱帯は緊張する。
4.内旋時に恥骨大腿靱帯は緊張する。
5.屈曲時に腸骨大腿靱帯は緊張する。
【解説】
大腿骨頭靱帯は、大腿骨頭窩から寛骨臼切痕(寛骨臼にある関節面である月状面の尖端)に三角形に広がり寛骨臼横靱帯に付く関節包内靱帯で大腿骨頭に入る血管(閉鎖動脈の枝)を関節腔内に通します。寛骨臼の下方(寛骨臼切痕の周辺)に付着するため過度の股関節の内転(大腿骨頭窩の過度の上方への移動)を制限します。
輪帯は、関節包の深部で大腿骨頸部をとりまく靱帯で上部は腸骨大腿靱帯(Y靱帯)、下部は坐骨大腿靱帯の線維と結合し骨頭が脱臼するのを防ぐlocking ringとして作用します。坐骨大腿靱帯の続きとされる場合もあります。
腸骨大腿靱帯(Y靱帯)は、下前腸骨棘(AIIS)および寛骨臼の上縁から起こり二つに分かれ大転子および転子間線に付く関節包靱帯で逆Y字型をした人体最強の靱帯です。関節包の前面と上面を補強し股関節の伸展と内転を制限し直立姿勢の保持を助けます。
恥骨大腿靱帯は、腸恥隆起、恥骨体,恥骨上枝から起こり関節包と混じりながら腸骨大腿靱帯(Y靱帯)の内側部の深層(小転子の上方付近)に付く関節包靱帯で股関節の外転と伸展を制限し関節包を前面から補強します。
坐骨大腿靱帯は、寛骨臼縁の後下部(坐骨上部)から起こり大腿骨頸部を上外側にラセン状に被い輪帯と大腿骨の転子窩付近に付く関節包靱帯で股関節の外転、内旋および伸展を制限し関節包を後面から補強します。
※関節(包)内靱帯は関節包内にある靱帯で、関節(包)靱帯は関節包の線維膜が発達したものです。
下表にも示すように、股関節の屈曲では、Y靱帯、恥骨大腿靱帯、坐骨大腿靱帯の全てが緩むため、股関節の運動は制限されません。
股関節の動きと靱帯の緊張
股関節の靱帯 | 股関節の運動 | |||||
屈曲 | 伸展 | 外転 | 内転 | 外旋 | 内旋 | |
Y靱帯(上部) | - | + | - | ⧺ | + | - |
Y靱帯(下部) | - | ⧺ | + | + | + | - |
恥骨大腿靱帯 | - | + | ⧺ | - | + | - |
坐骨大腿靱帯 | - | + | + | - | - | + |
-~⧺:靱帯の緊張度 (Lanz et al.1959)
答え:2