解説! 第51回理学療法士・作業療法士国家試験(51A40) 極超短波

40  極超短波治療の図を示す。
a に対するbの強度はどれか。

51A41-2

1. 1/2
2. 1/4
3. 1/6
4. 1/8
5. 1/16

目次

【解説】

ランバートの余弦の法則を含んだ問題です。

ランベルトの余弦法則【Lambert’s cosine law】
完全に放散性の面から放出される光の強度は,面の法線と観測方向とのなす角度の余弦に比例している.

ランベルトの放射の法則*,ランベルトの法則(反射光)*のように呼ぶこともある.(コトバンクによる)

ranba-to

上の図をみてもらうと分かるように

S=S’×cosθ で

S’=S/cosθ

三角関数で考えると出てきます。

yogen

30度と60度の角度を持つ直角三角形の辺の比率は、決まっています。

1:√3:2 です!

上の図で当てはめると

1:√3:2=10:皮膚面:20

となります。

あまり当てはめる意味は、ありませんが・・・。

話を元に戻すと、

30度と60度の角度を持つ直角三角形の辺の比率から

cos30°=√3/2 となります。

cos60°=1/2 となります。

これは、お察しのとおり決まった値です。

それが、三角関数だからです。

 

ちなみに、皮膚面の長さは

1:√3:2=10:皮膚面:20 の比率が分かっていますので

1:√3=10:皮膚面 で計算すると

1×皮膚面=√3×10

皮膚面=√3×10 となります。

 

しかし、ここで注意!!

図をよく見比べてください!

θの示す場所は30°ですが、同じところを見ると

実は、60°なのです。(60度の角度で照射されていると考えてください。)

syousakakudo

 

これは、直角(90度)から30度を引いた値です。

そのため、今回の国家試験問題では、

ランベルトの余弦法則に当てはめると

cos60°=1/2 を使うことになります。

こちらの方が、計算自体はやりやすいですね。

 

逆二乗の法則も使います。

照射量は、距離の2乗に反比例するというやつです。

すなわち、距離が2倍になるとその2乗の4に反比例しますので、

強さは1/4となります。

今回の問題でも、bの照射距離はa2倍になっています。

gyakujijyou

 

そのため、距離を考えると 1/4

角度を考えると 1/2

となります。

総合的には、この二つをかけ合わせますので

1/8となります。

 

Sponsored Link

答え

4. 1/8

 

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次