政務官や事務次官などの名称が出てきた時
名称はよく聞くけど、仕事内容の違い
については、曖昧な感じですね。
どれだけの力をもっているのか、
政務官(正式には大臣政務官)と事務次官
では、どちらが偉いのかも気になります。
政務官とは?
正式名称
正式名称は、「大臣政務官」です。
通常は、「政務官」と言われています。
政務官の種類
第4次安倍第二次改造内閣(令和元年9月13日現在)の大臣政務官のご紹介をします。
やっぱり、複雑ですね。
3つ兼任している政務官もいます。
兼任を除くと27名です。
政務官の例(令和元年9月13日現在)
第4次安倍第二次改造内閣(令和元年9月13日現在)の大臣政務官の一覧です。
内閣府大臣政務官 | 神田憲次(かんだ けんじ) 衆 | |
今井絵理子(いまい えりこ) 参 | ||
藤原 崇(ふじわら たかし) 衆 | 内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
進藤 金日子(しんどう かねひこ) 参 | 総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
青山 周平(あおやま しゅうへい) 衆 | 文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
中野 洋昌(なかの ひろまさ) 衆 | 経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
和田 政宗(わだ まさむね) 参 | 国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
加藤 鮎子(かとう あゆこ) 衆 | 環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
渡辺 孝一(わたなべ こういち) 衆 | 防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
復興大臣政務官 | 藤原 崇(ふじわら たかし) 衆 | 内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 |
青山 周平(あおやま しゅうへい) 衆 | 文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
中野 洋昌(なかの ひろまさ) 衆 | 経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
総務大臣政務官 | 木村 弥生(きむら やよい) 衆 | |
斎藤 洋明(さいとう ひろあき) 衆 | ||
進藤 金日子(しんどう かねひこ) 参 | 総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
法務大臣政務官 | 宮﨑 政久(みやざき まさひさ) 衆 | |
外務大臣政務官 | 尾身 朝子(おみ あさこ) 衆 | |
中谷 真一(なかたに しんいち) 衆 | ||
中山 展宏(なかやま のりひろ) 衆 | ||
財務大臣政務官 | 井上 貴博(いのうえ たかひろ) 衆 | |
宮島 喜文(みやじま よしふみ) 参 | ||
文部科学大臣政務官 | 佐々木 さやか(ささき さやか) 参 | |
青山 周平(あおやま しゅうへい) 衆 | 文部科学大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
厚生労働大臣政務官 | 小島 敏文(こじま としふみ) 衆 | |
自見 はなこ(じみ はなこ) 参 | ||
農林水産大臣政務官 | 河野 義博(かわの よしひろ) 参 | |
藤木 眞也(ふじき しんや) 参 | ||
経済産業大臣政務官 | 宮本 周司(みやもと しゅうじ) 参 | |
中野 洋昌(なかの ひろまさ) 衆 | 経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官 | |
国土交通大臣政務官 | 門 博文(かど ひろふみ) 衆 | |
佐々木 紀(ささき はじめ) 衆 | ||
和田 政宗(わだ まさむね) 参 | 国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
環境大臣政務官 | 八木 哲也(やぎ てつや) 衆 | |
加藤 鮎子(かとう あゆこ) 衆 | 環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官 | |
防衛大臣政務官 | 岩田 和親(いわた かずちか) 衆 | |
渡辺 孝一(わたなべ こういち) 衆 | 防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官 |
政務官の仕事とは?
上記の第4次安倍第二次改造内閣の
大臣政務官の一覧をご覧になると何となく
分かると思います。
大臣を助け、特定の政策及び企画に参画
し、政務を処理する。
官邸の資料によると、上記のように説明してあります。
業務内容の範囲
(1)大臣を助ける業務
(2)業務の範囲は、各大臣が定める
ということで・・
政務官の仕事は、大臣が定めた業務のみに
携わることになります。
言い換えると、大臣が指定した特定の政策
にのみ関わる仕事です。
政務官の権限は?
大臣不在の折などに、大臣の代行を行う権限は
ありません(与えられていません)。
大臣の代行業務を行えるのは、副大臣となっています。
※主に国会議員から選出されます。
任命権(政務官)
政務官は、大臣の申し出によって、内閣が任命します。
事務次官の仕事とは?
事務次官も、政務官と同じように
大臣を助ける仕事で、各省庁に置かれます。
大臣を助け、省務を整理し、
各部局及び機関の事務を監督する。
官邸の資料によると、上記のように説明してあります。
地位は?
下のような地位(順位)となっています。
大臣
↓
副大臣
↓
政務官(=大臣政務官)
↓
事務次官
地位は、政務官よりも下です。
大臣、副大臣、政務官は、特別職ですが、
事務次官は、一般職です。
(※防衛省の事務次官は例外で特別職であり、
事務方の長と言われています。)
任命権(事務次官)
内閣の承認が必要ですが、事務次官は大臣が任命します。
業務内容
省務(しょうむ)
各省庁の事務作業です。
外局(がいきょく)に関する事務
各省庁が関係しますが、その部局の外の
行政機関を外局といいます。
ちょっと分かりにくいですが・・
例えば、消費者庁は内閣府が管轄、
消防庁は、総務省の管轄、
国税庁は、財務省の管轄で外局に属します。
このような外局(がいきょく)に関する
事務に携わる仕事も事務次官の業務です。
政務官と事務次官の違い(まとめ)
仕事内容
政務官は、大臣から指示を受けた政策
についての仕事(政務)を処理する。
事務次官は、大臣が属する省務および
外局に関する事務を行う。
任命について
政務官の任命は、内閣が行い、
事務次官の任命は、大臣が行う。
政務官は、特別職公務員であり、
事務次官は、一般職公務員である。
定数(人数)
政務官は、各省庁ごとに定められており
1から3名/省庁である。
事務次官は、各省庁ごとに1名。
誰がなるのか?
政務官は、国会議員の中から選出されるのが慣例となっています。
国会議員と政務官との兼任(兼職)は、国会法39条
によって可能となっています。
事務次官は、職業公務員からの選出です。
身分保障について
政務官の身分保障は、ありません。
内閣が総辞職したり大臣が交代すると、
その地位を失います。
政務官は国会議員から選出されていることでも分かりますね。
一方、事務次官の身分保障はあります。
<関連記事>