ティッシュを最後まで取り出す方法!専用グッズの価格も調査!

ティッシュペーパーのボックスタイプを使っていて
最後までスッキリと取り出す方法について書いています。

ボックスティッシュ(自宅で使うやつ)は、最後の方に
なると出てきにくくなりやすいですね。

空っぽだと思って覗くと、まだ、底の方に何枚か
残っていることも意外と多いように思います。

目次

ティッシュを最後まで取り出す方法

現在(2020年1月)では、最後までストレス無く
完全に取り出せるティッシュペーパーは、発売されて
いないと思います。

もし、発売されているようでしたら間違いなく
新CMで紹介されると思います・・。

でも、まだ、そんなCMは見たことないので・・
おそらく、開発途中なのかもしれません。

現在でも、ティッシュペーパーの箱をひっくり返すと
底上げできるような仕組みも作られてはいるんですが・・

なかなか・・

ん~~!?

なんですよね。

ただ・・

ソレを可能にするグッズは、すでに販売されています。

ティッシュを最後まで取り出せるグッズと価格

定番はこちらです↓↓
透明なので、一目瞭然で中身も確認できます。

結構、人気の商品です!

 

中身が見えない、ちょっとオシャレなタイプもあります。

どちらにしても、ティッシュの中身を入れて
使うタイプです。(箱のまま、このケースに
入れても最後までは取り出せません(^_^;)

 

普通の、ティッシュケースと同じように見えますが
ポイントは、中身が少なくなってくると抑えている
取り出し口が下に下がってくるところです。

最後の方のティッシュになっても、取り出し口と
ティッシュのスペースが広くならないため、
最後の1枚までスムーズに取り出せます。

DIYでティッシュを最後まで取り出す方法(工作)

工作と言っても、そんなに難しいことはありません。

用意するもの

炭酸飲料などの大きめのペットボトル
(中身は飲み干してください!)

カッターナイフまたは工作用のハサミ
(ペットボトルを切るために使います。)

【HEYDA 右利き用 海の生き物 絵柄入り子供用工作はさみ:全3種】【ポスト投函OK】クラフト はさみ 鋏 工作 子供用はさみ キャラクター ドイツ文具 ヨーロッパ雑貨 かわいい おしゃれ ハサミ ハイダ 夏 サマー たこ タコ かめ カメ さかな サカナ

もちろん、ボックスティッシュ
(箱に入っているもの)

↑こんなには、要りませんが・・
一つあればOKです(^_^;)~

作り方

↑のイラストの赤い四角で囲ってある部分を
切り取ってからティッシュケースに入れます。

ティッシュを切り取った部分から通して
ペットボトルの飲み口の方から1枚づつ取り出すとOK!

これで、完成です!

市販のティッシュケースと原理は同じです!

この方法で、最後の1枚まで取り出すことができます。

子供さんと一緒に作れば楽しそうですね~!

 

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次