福岡空港民営化のメリットと理由!いつから何が変わるのか料金は?

2019年4月1日に福岡空港が民営化されます~!
ダイヤ本数や料金はどうなるんでしょう?

なぜ、また~わざわざ・・って思って
しまいますが、すでに決定していることです。
理由は、簡単に言うと収益の問題です・・

国土交通省が出している数字をもとに
資料をつくっていますので
参考にしてみてください~!

意外過ぎますね~かなり黒字かと思っていましたが・・

目次

空港民営化の理由

その一つは、収益の問題を解決すること。

滑走路や駐機場などの運営と空港ビルや
駐車場などの運営事業体が異なるため
民営化によって、一元管理を行い
営業の効率化を図ることも理由の一つです。

詳しくは、福岡空港民営化のメリット
の項目に書いています~。

Sponsored Link

福岡空港について

1945年開港です~!

所在地

・・福岡県博多区
都市のど真ん中にある空港です。
博多の上空を何本も飛行する
都市型の空港(板付空港)です。

運営者

・・国土交通省(2018年現在)
2019年4月1日より福岡国際空港が
新しい運営会社となります。

営業時間

・・24時間
(定期便は、7:00~22:00)

滑走路

・・1本
(2800m✕60m)

年間発着回数

・・17万8千(2017年)国内4位
ちなみに
1位:羽田・・45.3万回
2位:成田・・25.3万回
3位:関西・・18.5万回

乗降車数(利用者数)

・・2380万人(2017年)国内4位
ちなみに
1位:羽田・・8,530万人
2位:成田・・3,863万人
3位:関西・・2,789万人

Sponsored Link

福岡空港の収支は?

空港系事業の収支(赤字)

航空系事業(平成29年度)単位:100万円
営業収益 営業費用 営業損益 経常損益
東京国際 76,259 67,341 8,919 28,204
新千歳 10,859 9,558 1,301 4,560
福岡 12,274 18,827 △6,552 △205
那覇 5,462 11,816 △6,355 15,236

こんな感じですが・・
もっと詳しく収支を計算すると・・

上の経常損益+支払利息+減価償却費などが
入ってきますので・・

実際、福岡空港の場合、
平成29年度の国土交通省のデータによると
△4,123(単位:100万円)となります。

非空港系事業の収支(黒字)

非航空系事業(平成29年度)単位:100万円
売上高 営業費用 営業損益 経常損益
東京国際 297,340 270,572 26,769 22,763
新千歳 63,435 58,391 5,044 4,469
福岡 29,185  25,876  3,309  3,670
那覇 11,821 7,074 4,747 4,626

非空港系事業も、空港系事業と同様に
もっと詳しく収支を計算すると・・

福岡空港の場合、
経常損益+支払利息+減価償却費を入れると
平成29年度の国土交通省のデータでは
7,264(単位:100万円)となります。

非空港系事業は、平成29年度は
結構黒字ですね~!

空港系事業と非空港系事業の総合損益は?

航空系事業(平成29年度)単位:100万円
営業収益 営業費用 営業損益 経常損益
東京国際 373,600 337,912 35,687 50,968
新千歳 74,294 67,949 6,345 9,029
福岡 41,459  44,703  △3,243  3,465
那覇 17,283 18,891 △1,608 19,863

最終的な損益の詳細ですが、
これも前述のように
経常損益+支払利息+減価償却費を
入れると

福岡空港の平成29年度の
国土交通省データは・・
3,141(単位:100万円)となります。
一応、黒字です~。

福岡空港民営化のメリット

福岡空港と観光地をつなぐバスの増便

利便性を高めて
福岡、博多の観光地へスムーズに
移動してもらうサービスの拡充が図られる。

また、高速バス網の拡充も計画されており
九州や中国地方への移動も福岡空港から
直に行けるようになります。

国際線と国内線の連絡バスの増便

バスの増便には、観光地だけではなく
国内線と国際線の間の連絡もあります。
このバスの増備を行い、さらなる
利便性の向上が図られます。

福岡空港ターミナルビルの拡充

福岡空港ターミナルビルを改装して
空港という機能だかではなく、一つの
総合商業施設としての機能を充実させる。

福岡空港のCMも面白いものが
作られていますが、民間運営となると
さらなる飛躍が期待できそうです。

年間800万人の集客を目指す
複合総合施設が新たに建設される予定です。

どんなアイディが出てくるのか
今後、見守りたいですね~。
期待しています。

ダイヤや利用料金は?

飛行機の着陸料が値下げされるので
自ずと新規の国際線が誘致しやすくなります。

国際線のダイヤも増えることが
予想できます。

30年後までに国際線と国内線を
合わせた本数を

現在の3.7倍の100路線に
増やす計画があります(^_^;)

2023年度までに、
米サンフランシスコ線の誘致を計画
していることも発表されています。

日本とサンフランシスコの直行便は
羽田、成田、関西空港だけでしたが
福岡空港がそこに入り込む可能性が
出てきました~!

格安航空会社(LCC)は?

格安航空会社(LCC)などの参入も
期待できますので
利用料金も下がって来る可能性が高いです。

国際線ターミナルにLCC棟を建設する
計画もあります。

国際線の増便に伴う国際線の
バスターミナルやホテルの新設も計画されています。

旅客数も現在の約1.5倍にあたる
3,500万人を目指しています。

民営化で変わらないところは?

管制業務については、変わらず
国(国土交通省)が継続して管理となるようです。

期待が膨らみますね~!

東京オリンピックもあるし~
福岡空港の利用もますます
広がりそうです~。

観光とビジネスの両輪が上手く
機能するために、空港民営化は
必須なのかもしれませんね~

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次