マイナビ看護師への登録方法と退会(解約)方法について調べてみました。
結論的に言うと、両方とも知っていたら、とっても簡単です。
マイナビ看護師は、登録しなくても一部の情報は公開されていますが、特別な情報や最新の情報については非公開となっており登録者だけに提供されています。
転職を希望している人はもちろんですが、転職するかどうか迷っている人も登録されています。
それぞれの状況に応じて、メールや電話などで対応してもらえるので、誰にも相談できずに困っている人が利用するのはありですね。
また、とにかく早く転職したい場合には、欠かせない情報源の1つです!
マイナビ看護師の登録方法
↓から登録する画面に切り替わります。
登録画面が出てきますので、項目を選んでチェックします。
入力項目は、殆どが選択式になっていますので約1分ほどで完了可能です。
希望勤務地などを入力
最後に、名前と連絡先(メールアドレス、電話番号)を入力して完了です。
希望すれば転職サポートブック(無料)がもらえます(キャンペーン時)。
ほんとに、簡単ですよ。
ちなみに、就職を希望している人が支払う費用は、無料です!
ご安心ください^^/
マイナビ看護師の退会(解約)方法
知らないと不安になりますよね。
ホームページをチェックしても、退会(解約)方法については、詳しく掲載されていません。
登録に関しては、分かりやすく掲載されていますので迷うことはないと思います。
退会(解約)方法
一番、簡単なのはフリーダイヤルで電話をすることです。
電話番号
0120-838-153
携帯・PHS電話からも利用できます!
電話での退会の場合、本人確認が必要となります。
電話番号や名前など登録時の情報を聞かれますので間違えなく答えればOKです。
メールでの退会の連絡
マイナビ看護師に登録すると、キャリアアドバイザーと言われる担当者からのメール連絡があります。
そのアドレスに返信する形で、退会希望の連絡をすると退会手続きができます。
事務的に、要件だけを伝えることもできますが、
一言お礼の言葉を添えると気持ちよく退会することができると思います。
担当者への連絡がつかない場合(普通は、ありませんが・・)、マイナビ看護師への問い合わせメールが可能です。
利用者が登録フォームに記載した内容の修正・削除等については、次のメールアドレス宛にメールにてご連絡ください。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
このような記載がされていますので、上記アドレスへ退会(解約)の連絡をすれば手続きできます。
関連記事