次亜塩素酸水の濃度ppmと使い方!コロナ対策や手指消毒の目安は?

次亜塩素酸水を使って新型コロナウイルス対策や
ペットの臭い、除菌などを考えている方。

最近では、次亜塩素酸水を家庭で簡単に
作れる生成器まで販売されるようになっています。

しかし、その生成器で作られる次亜塩素酸水
濃度は様々で、どのぐらいの濃度のものを
使うのか迷うこともあります。

赤ちゃんがいるような家庭では、なおさら
気になるところかもしれません。

目次

次亜塩素酸水(HClO)と間違えやすい次亜塩素酸ナトリウム(NaClO)

家庭用のハイターなど塩素系漂白剤を希釈して
つくるのは、次亜塩素酸ナトリウムです!

また、ネットなどで販売されている次亜塩素酸水
を作ると書いてある機器の中にもそのように
次亜塩素酸ナトリウムが作られるものも
間違って販売されているようです。

購入する側からすれば、ホントに間違い
やすいので注意が必要です。

次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水では
全く違いますので・・^^;

関連記事にも書いていますので
参考にしてみてください。

次亜塩素酸水の作り方!家庭用生成器の選び方と使い方の注意事項!

次亜塩素酸水生成器の家庭用!Amazonや楽天の価格と口コミ!

Sponsored Link

次亜塩素酸水の種類

次亜塩素酸水は食品添加物として認可されています。

専用の生成器を使って、塩酸や塩化ナトリウム(塩水)
などを電気分解して生成されます。

日本電解水協会のホームページにも
食品添加物としての次亜塩素酸水の濃度が
ハッキリと示されています。⬇⬇

食品添加物として認めてある次亜塩素酸の有効塩素濃度は、10~80ppmです。

次亜塩素酸水は、一般的には電解水とも呼ばれています。

市販の次亜塩素酸水の生成器でも、電解水を
生成する機械と表示されてある場合も見られます。

厚生労働省による次亜塩素酸水の定義

名称 pH 有効塩素濃度(ppm)
強酸性次亜塩素酸水 2.7以下 20~60
弱酸性次亜塩素酸水 2.7~5.0 10~60
微酸性次亜塩素酸水 5.0~6.5 10~80

pHは、全て酸性です。
当たり前ですが・・。

【類似品】電解次亜水とは?

厚生労働省資料より

左の縦軸は、pH、
横軸は、有効塩素濃度(ppm)です。

電解次亜水を作る生成器も販売されていますが
これは、pH7.5〜10で、有効塩素濃度が50〜200ppmです。

pHを見ると分かりますが、アルカリ性です^^;

電解次亜水は、食品添加物として
厚生労働省から認可されており、
次亜塩素酸ナトリウムを希釈したものと
同等とみなされています。

電解次亜水は、次亜塩素酸水ではありません。
また、次亜塩素酸ナトリウム液でもありません。

※次亜塩素酸水の生成器と見分けが
つきにくいので、購入される際には、
注意事項やスペックなどの確認が必要です。

Sponsored Link

次亜塩素酸水の濃度ppmと使い方

コロナ対策や手指消毒の目安

食品添加物として認めてある次亜塩素酸の
有効塩素濃度10~80ppmの範囲内で十分な威力を発揮します。

次亜塩素酸水(40ppm)を用いた実験でも実証されています。⬇⬇

菌の種類 次亜塩素酸水
(40ppm)
黄色ブドウ球菌 ◎(速攻)
MRSA
(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
◎(速攻)
サルモネラ菌 ◎(速攻)
腸炎ビブリオ菌 ◎(速攻)
O-157 ◎(速攻)
カンピロバクター菌 ◎(速攻)
ノロウイルス ◎(速攻)
インフルエンザウイルス ◎(速攻)
カンジダ ◎(速攻)
黒カビ
青カビ

 

高いppmであれば、除菌や消臭作用が強いですが
安全性の面から考えると、40~50ppmぐらいが
ベストだと考えられます。

この濃度であれば、赤ちゃんの哺乳瓶などにも
安心して使用でき、超音波式の加湿器への使用も
可能です。

もちろん、靴、枕、シーツなどの消臭にも使えます。

次亜塩素酸水の家庭用機器

Amazonや楽天で販売されてますが、
次亜塩素酸水を作る機械なのか、
次亜塩素酸ナトリウムを作る機械なのか
非常に分かりにくいです^^;

その原因は、両者とも水と食塩を混ぜて
生成することが可能な点です。

次亜塩素酸水と書いてあっても、
よくよくみると次亜塩素酸ナトリウムを
作る機械である場合も見られます。

ご注意を!

ジアイレーサー(2020年5月1日発売予定)

おすすめ!

こちらは、2020年5月発売予定のものです。

国内医療機器 メーカー製造ですので安心です。

4月でも予約できます。

発売と同時に完売になることも考えられます。
お早めの予約をおすすめします。

ジアポケット

楽天の除菌剤ランキング(2020年3月15日)で
一位を獲得している次亜塩素酸水の生成器です。

ジアポケットのメリット

通常の水と食塩(塩)を使って3分程度で
次亜塩素酸水を作ることができます。

出来上がった次亜塩素酸水の濃度は
(10~100ppm)なので
希釈せずにそのまま使えます。

デザインがオシャレです(はい!)

 

PHを安定させるためには、精製水や専用の
塩(ジアソルト)が推奨されています。

■ジアポケット専用塩(ジアソルト)⬇

次亜塩素酸水生成器 ZIA pocket ジアポケット 専用 塩 ジアソルト 50包 FLZ-ST ソルト 次亜塩素酸水 除菌 消臭 ウイルス対策 1ケース50入り FLAX フラックス 【送料無料】

■精製水

 

気になる方は、上記の精製水やジアソルトを
使うことをオススメします。

次亜塩素酸水(スプレーボトル)100ml

ジアミスト

50ppmの次亜塩素酸水を100mlのスプレーボトルに
入れた物が発売されています!

日本製ですし問題ないと思います。
⬇⬇

【 在庫あり 年中即日発送 】次亜塩素酸水 スプレー 100ml 10本セット 除菌消臭スプレー 生成器 除菌剤 消毒用 容器 遮光 お出かけ用 ミスト コンパクトサイズ 携帯便利 除菌 消毒 ウィルス除菌 ペット ウイルス対策 赤ちゃんにも使える 安心 マスク 日本製

これなら、使い切ってもスプレーボトルを
再利用できますし、10本セットなので
家族で使うことも可能です。

3本セットもあります。

【 在庫あり 年中即日発送 】次亜塩素酸水 スプレー 100ml 3本セット 除菌消臭スプレー 生成器 除菌剤 消毒用 容器 遮光 お出かけ用 ミスト コンパクトサイズ 携帯便利 除菌 消毒 ウィルス除菌 ペット ウイルス対策 赤ちゃんにも使える 安心 マスク 日本製

お出かけ用など、利用範囲は意外に多そうです。

次亜塩素酸水を使い続ける会社やオフィスにオススメは?

次亜塩素酸水を定期的に届けてくれる
サービスをしているところがあります。

希釈せずにそのまま使える次亜塩素酸水、除菌水ジーア

 

上記のページでも、次亜塩素酸についての
詳しい説明がありますので、参考になると
思います。

 

<関連記事>

次亜塩素酸水生成器のランキング家庭用!ベスト3と価格は?

次亜塩素酸水生成器の家庭用!Amazonや楽天の価格と口コミ!

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次