衣類乾燥除湿機の電気代は高い?おすすめの機種のメーカーは?

衣類乾燥除湿機には、デシカント方式と
コンプレッサー方式、さらにはこの二つの
いいとこ取りをしたハイブリッド方式の
3つがあります。

洗濯機はあっても、乾燥機が無い場合が
ほとんどだと思いますが、購入するに
あたっては電気代も考える必要があります。

洗濯乾燥機は、ちょっと高額だし、設置も
大変そうで・・選ぶのに失敗したら
もったいないし・・

そんな心配も出てきます。

その点、衣類乾燥除湿機は価格も手頃で
部屋の除湿もできて、お手軽感があります。

目次

衣類乾燥機の電気代は?

ちなみに、衣類乾燥機の電気代も調べてみました。

人気の衣類乾燥機を調べると・・・

メーカーは、日立です。

この機種の場合、消費電力は、
強・・1,180(W)
弱・・710(W)

です。コースが選べますが
組み合わせ衣料の場合、2時間コースとなります。

電気代は、27円/kWhで計算してみると・・

1180÷1000×2時間×27=63.72円

となります。1時間あたり、32円ほどです。

洗濯物の乾燥1回あたりで考えると64円ほどです。

Sponsored Link

ガス式の衣類乾燥機の金額

都市ガス用の衣類乾燥機です。

ガス方式の業務用です!

性能は、さすがに素晴らしいようです。
ガス方式が利用できて、お金に余裕が
ある人は、選択肢の一つに加えても良いかも~!

通常の電気式の洗濯乾燥機が100分から
170分かかる5kgの乾燥を、ガス式なら
52分で完了できます!

アマゾンでのカスタマーレビューでは
絶賛されている機種です。

Sponsored Link

デシカント方式の電気代

本体価格が安いけど、電気代が高いと言われるデシカント式です。

一体、どれほどなんでしょうか?

売れ筋は、やっぱりこちらです。

能力的には、かなり低いですが
それでも、この価格!

安すぎますね。
ちょっとお試しするには十分です。

350Wの消費電力ですので

電気代は、
1時間・・約9.45円

4時間の使用・・37.8円

8時間の使用・・75.6円

です。

コンプレッサー式と比較しても、さほど
変わらないです。

コンプレッサー方式の電気代

電気代が安いと言われる
コンプレッサー方式除湿機ですが、実際
どのぐらいのコストがかかるんでしょうか?

人気があって売れ筋の衣類乾燥除湿機は・・

アイリスオーヤマの機種です。

除湿性能によって数種類に分かれているので
利用状況に応じて選択できます。

この機種であれば、一日の除湿能力・・14L

電気代は、概ね一時間で・・8.5円です。

一日、5時間使用したとしても
8.5×5=42.5円 です。

個人的におすすめは、こちら↓↓です。

コロナ 衣類乾燥除湿機(木造20畳/コンクリート40造畳まで エレガントブルー)CORONA コンプレッサー方式 CD-H1818-AE
コロナ(Corona)

コロナの製品です。

いままで、20年ほど前から使っている
衣類乾燥除湿機がコロナですので・・つい!

でも、いい製品ですよ~!

ハイブリッド方式の電気代

ハイブリッド方式の衣類乾燥除湿器なら
パナソニックがおすすめです。

11年連続で衣類乾燥スピードが1位です!

買うなら、この機種がほしいですね。

電気代は、おまかせモードなら1回あたりの
電気代が10.4円です。

衣類乾燥時間は、58分
最大除湿能力は、なんと一日に20リットルです。

ナノイーXも搭載して一年中使えるすぐれもの。

メーカー作成の「参考動画」←これ
もあるので見てみてください。

これは、イイですね。

 

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次