マツコの知らない世界でアジサイの世界が
放送されました!
その中で、もちろんアジサイの名所も紹介!
アジサイ博士である川原田邦彦さんが選んだ
正真正銘の日本トップ6と言える場所だと思います。
ちょっと、ハードルをあげたかもしれませんが・・
アジサイのシーズンには、是非とも
行ってみたい場所ですね。
6箇所全部行けたら、行きたいですね!
<1>岩手県・みちのくあじさい園
テレビでみちのくあじさい園やってたの???!見たかった!!去年駅のポスターに惹かれて初めて行ったけど、あじさい畑というこれまて遭遇したことない至高の空間に圧倒されたのはもちろん、至る所があじさいで埋め尽くされてて本当に素晴らしい場所だった👏👏 pic.twitter.com/Fc7ti1I9qk
— あずこ (@azuuuuuk0) May 21, 2019
場所
〒021-0221
岩手県一関市舞川原沢111
東京から車で5時間35分ほどです!
見頃の時期
6月下旬~7月下旬
入場料(2019年5月現在)
大人800円
小人400円
カート料金(歩行困難な方)
・・1人500円(予約優先)
<2>千葉県・本土寺(あじさい寺)
千葉県 #松戸市 の本土寺で、30種類の #アジサイ と、#ハナショウブ の競演が見られます。 pic.twitter.com/zxN7xFs6SL
— 東京新聞写真部 (@tokyoshashinbu) June 24, 2017
場所
〒270-0002
千葉県松戸市平賀63
東京駅から車で42分ほどです。
見頃の時期
6月中旬から6月下旬
参拝料
中学生以上・・500円
小学生・・無料
開門・・8時00(AM)
閉門・・17時00
年中無休
<3>神奈川・箱根登山鉄道
箱根登山鉄道沿線のあじさい。晴れでも雨でも曇っても、昼でも夜でも綺麗ですよ。 #fotog24_potd pic.twitter.com/QxLLTCprZW
— fotog24 (@stargazer0622) June 24, 2018
場所
神奈川県小田原市「小田原駅」から
神奈川県足柄下郡箱根町「強羅駅」まで
小田原駅の住所は・・
〒250-0045
神奈川県小田原市城山1丁目1−1
東京駅から電車で35分ほどです。
見頃の時期
「夜のあじさい号」では、ライトアップした
アジサイを堪能できます。
デートにもどうですかね~!
見頃の時期は・・
共通なのは、6月下旬ですね^^
ケーブルカー沿線だけは、7月上旬から
箱根湯本駅付近 | 6月中旬から6月下旬 |
宮ノ下駅付近 | 6月下旬から7月上旬 |
強羅駅付近 | 6月下旬から7月中旬 |
大平台駅付近 | 6月下旬から7月上旬 |
彫刻の森駅付近 | 6月下旬から7月中旬 |
ケーブルカー沿線 | 7月上旬から7月下旬 |
<4>静岡県・下田公園
下田公園の紫陽花は圧巻です✨
2年前に行ったなぁ。#マツコの知らない世界#紫陽花 pic.twitter.com/1MQWOKTEwg— zuka🖇️🌟🐬(゚ー゚)🌸🐶 🍊♨️ (@sma18z26) May 21, 2019
場所
〒415-0023
静岡県下田市三丁目3−1174
東京駅から車で3時間ほどです。
見頃の時期
6月中旬から6月下旬
300万輪のアジサイが咲きほこります!
毎年、6月1日から30日に「あじさい祭り」が開催されます。
<5>富山県・太閤山ランド
太閤山ランド (射水市/6月) pic.twitter.com/rlEcgyipyJ
— ジーノ・ビー (@be_2642_3651) January 11, 2019
場所
〒939-0311
富山県射水市黒河4774−6
東京駅から車で5時間33分ほどです。
見頃の時期
6月中旬から7月上旬
遊具もたくさんあるので、子供は一日遊べますよ。
<6>高知県・のいちあじさい街道
平日のお休み😊✨
のいちあじさい街道のあじさいも見納めかな〜😊
今日の天気は曇り🌥
あじさいが映えて綺麗でした✨#高知 #のいち #野市#父養寺 #あじさい #紫陽花#花が好き #花の写真#花好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 pic.twitter.com/v9HdIfmezY— そらん (@sorarunrun) June 14, 2018
場所
〒781-5221
高知県香南市野市町父養寺7−12
大阪駅から車で3時間48分ほどです。
見頃の時期
6月中旬から6月下旬
ホームページでは、5月下旬から6月下旬が
見頃の時期としてあります。
約1キロメートルにわたって、アジサイが
咲き誇ります。
駐車場(無料)
普通車130台駐車可能
<関連記事>