国産メープルシロップと外国産(カナダ産)の
メイプルシロップとの違いは何なんでしょう?
超貴重と言われる国産のメイプルシロップが
あさイチで紹介されます。
まさか、日本でもメイプルシロップが
生産されているとは、知りませんでした。
ハチミツの代わりにヴィーガンの人が利用
するメイプルシロップの栄養素の高さにも
改めて注目が集まっています。
国産メイプルシロップについて
イタヤカエデの木から樹液を採取してから
メイプルシロップに作り上げる作業をされています。
これ↑↑は、イタヤカエデです。
西エリアのスノーシューツアースタートしました!いきなりイタヤカエデから樹液が出てるのを発見したようです。イタヤカエデの樹液は煮詰めると甘いメイプルシロップにもなります。原液でもうっすら甘いんですよー! pic.twitter.com/meGZdgeg97
— 滝野の森staff (@takinonomori) 2019年3月3日
他にもオオモミジ、ウリハダカエデ、ヒナウチワカエデ
などの木からも作られています。
カナダ産と比べると糖度が少ない木から作っている
メイプルシロップですので、風味も異なります。
カナダ産メイプルシロップについて
カナダ産のメイプルシロップを作る際に使われる木は
カエデの木ですが、日本でのメイプルシロップとは異なり
主にサトウカエデです。
メイプルシロップと言えば、カナダというほどに
世界的に有名です。
メイプルシロップの王者と言っても良いですね。
国産とカナダ産との違いは?
メイプルシロップを採取する木の種類が違いますので
やっぱり、違います。
実際にカナダ産のメイプルシロップよりも
香りが異なります。
実際に比較してみたいんですが・・
まだです・・
口コミ情報によると、国産のメイプルシロップは
まろやかで優しい甘さがあって、
サラッとした舌触りとのことです。
カルシウムが豊富?
国産メイプルシロップは、カナダ産に比べて
2.5倍ほどのカルシウム量を含んでいるとのことです。
どっちが甘いのか?
国産のメイプルシロップのイタヤカエデは
カナダ産のメイプルシロップの
サトウカエデよりも糖分の含有量が約半分と
言われています。
そのため普通に作ると、国産のメイプルシロップは
カナダ産よりも甘さが少ないことになります。
ですが、
糖度は、濃縮方法などで調整してあり、
変わらないとされています。
実際は、食べ比べてみないとわかりませんが・・
(^_^;)
国産メイプルシロップの価格と購入方法
これがおすすめです~!
一応、もう一つ
ほんとに貴重なメイプルシロップなので
幻の国産メイプルシロップとも言われています。
どれほど貴重かと言いますと・・
年間に150本ほどしか生産できないとのこと(2019年3月現在)。
パンケーキにつけて食べるのがベストですね~!
食べたいですね~!