テニスの全豪オープンで優勝した
大坂なおみ選手が使用していた
テニスラケットとガットが気になりますね。
ガットの仕様は、昨年全米オープンで
使用していいたものとは異なります。
この短期間で、新しいガットに慣れて
さらなる進化を遂げた大坂なおみ選手の
底知れぬ可能性が垣間見られますね。
大坂なおみ選手のテニスラケット
全豪オープンのときのラケットとガットは?
全豪オープンのハイライト動画
全豪オープンのハイライト動画です↑↑
ガットの色が、全米オープンのときとは
違います~!
大坂なおみのラケット
すでに、お馴染みとなったラケット!
大坂なおみのガット
縦はポリエステル素材の
ポリツアーストライク、
横は牛の腸などから作る
ナチュラルガットです。
240m使用のものです↑↑
もう一つ載せておきます~!
こちらは、普通のタイプです。
全米オープンの時のラケットとガットは?
USオープンのハイライト動画
全米オープンのハイライト動画です↑↑
映像を見てもらえば分かりますが、
ガットの色が違いますね~!
以前は、ヨネックスの
ポリツアープロ125を縦糸として
横糸には、レクシス130を
使用していました。
ラケットは、全豪オープンの時と
同じ仕様です。
ガット変更理由
コントロール重視のガットから変更して
大坂なおみ選手本来の持ち味が存分に
発揮できるパワーが活かせるガットに
変更されています。
以前のガットでは、コントロール性が
上がりますが、その分、
大坂なおみ選手のパワーが100%
発揮出来ないデメリットがありました。
今回、満を持してサーシャ・バイン
コーチが大坂なおみ選手に取り入れた
秘密のアイテムが、このガットです。
たわみやブレが少ない分、力が
ダイレクトに伝わるため、打球は
新しいガットが速いです。
今回の全豪オープンでも、190km台の
高速サーブで観客をどよめかせました。
大坂なおみ選手のグリップは?
ウエットスーパーグリップ
AC103ホワイトです。
楽天での取扱い↑↑
アマゾンでの取扱い↑↑
グリップは、消耗品で安価なので
気楽に買えそうですね~!
まるごと、大坂なおみ仕様に変えても
そこまで、莫大な金額とはなりませんが
学生さんには、ちょっとハードルが
高いかもしれませんね~!
<関連記事>
大坂なおみの車(白のGTR画像)は?金額や最高速度とスペックも!