ヒロミとタッキー(滝沢秀明)がタッグを
組んだリフォームシリーズ(?)で
今度は、24時間テレビの生放送で
子ども食堂のリフォームに挑戦です!
親方(ヒロミ)と弟子(タッキー)の
息もピッタリ合ってきた最強コンビが
感動のリフォームに仕上げてくれると
思います~!
8月26日19:00頃からリフォーム完成
について放送されます。
子ども食堂に関連する支援の例
はるな愛さんが自身のお店でも
行っていることを明らかにされています。
★はるな愛の子ども食堂の場所と理由!鉄板焼き「大三」の口コミも
また、「まるかつ」の店長がはじめた
無料食堂も静かな話題となっています。
★まるかつ無料食堂の場所とメニュー!料金は出世払いの理由とは?
ヒロミ子ども食堂の場所と利用方法(料金)
#24時間テレビ41 放送内容をご紹介!①
ヒロミの24時間リフォームは亡き妻の夢!子ども食堂を大改造!
5年前に自宅を開放し、子ども達に温かい手料理を提供してきたものの、築50年の建物には至る所にガタが。子ども達がより楽しく食事が出来る様、リフォームの達人・ヒロミが挑戦! pic.twitter.com/yRTUrAD3h6— 24時間テレビ41 (@24hourTV) 2018年8月20日
奥さんとの絆が生んだ子ども食堂です。
山田じいじこと山田和夫さんが
自宅を開放して子ども食堂を
されていますが、築50年ということで
やっぱりリフォームが必要に~!
山田和夫さん(67)が自宅を開放する 「要町あさやけ子ども食堂」(豊島区)に来ています。入り口に可愛い看板。今日は豊島区長も見学に。宇都宮からドイツから!?国内外から毎回見学者殺到。テレビ取材も入って山田宅は大賑わいです。 pic.twitter.com/kRHh5vB6G6
— 北村年子 (@arigato55) 2015年12月16日
ヒロミとタッキーの師弟コンビが
そのリフォームに挑みます!
要町あさやけ子ども食堂(場所)
〒171-0043 東京都豊島区 要町1丁目39−4
要町あさやけ子ども食堂(利用方法と料金)
利用日時(予約不要)
第1、第3水曜日
17時30分~19時 オープン
料金(参加費)
こども・・100円
同伴者・・300円
利用できる人
こども・・幼児から高校生まで
親子での参加もできます。
こども一人での参加もできます。
(身の回りのことが、
自分でできることが必要です。)
高校生までを「こども」にされている
ところもありがたいですね。
メニューと食材について
5月2日の要町あさやけ子ども食堂の様子です!#子ども食堂 #こども食堂 #うまい pic.twitter.com/1EjDZjGtvi
— NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク (@toshimawakuwaku) 2018年5月4日
食材について
生協の食材が基本。その他
有機農家からいただく余剰野菜などです。
食物アレルギーへの対応も
食物アレルギーに配慮して、
基本的に牛乳や卵は使ってありません。
食物アレルギーがある場合は、
事前に申告すれば、代替メニューで
対応するようになっています。
衛生面もしっかり
衛生面もしっかりしており、調理では
衛生手袋を利用するなど
配慮がなされています。
季節のメニューもあります
お正月、ひな祭り、クリスマス
などなど、季節の献立やメニューも
もちろんあります。
完成したら、一度行ってみたいですね。
店主「山田じいじ」からのメッセージ
★子どもたちへ
みんなでおいしい料理を
食べるのは楽しいよね。知らない大人がいっぱいいたり、
今日知り合ったばかりの
大学生もいたりするけど、みんなでごはんを食べるのは楽しいよね。
ごはんを食べた子は、
二階でオモチャで遊んだり、
本を読んだり、
押入れで秘密基地ごっこをしたり、電気を消して懐中電灯を
照らしておばけ大会をしたりして、
みんなで楽しいひとときを過ごしてね。
こども目線でのメッセージです~
優しいことばかけが嬉しいですね。
★大人の皆さんへ
料理を一緒に作ったり、
配膳を手伝ってください。
お皿洗いなど、片付けも
手伝ってください。予約も要りません。
登録制でもありません。「来ちゃいました」でOKです。
あまっている食材を分けてください。
カンパも有難いです。他のお客さんともおしゃべりして、
仲良くなってください。元気の良すぎる子どもも、
お行儀の悪い子どもも、
笑顔で見守ってください。子どもの話しを聞いてください。
「またおいで」と子どもに
声をかけてください。
子どもたちを皆で見守る気持ちが
大切なんですね~。
<関連記事>
★GIQ子ども能力遺伝子検査キットの口コミやレビュー!費用とやり方