林先生の初耳学で、なんと
あのサザエさんの磯野家の実態が
明らかになります~!?
何って?
庶民と思っていたサザエさん一家
ですが、実は、何と資産(土地)が2億円~!
年収1600万円とのこと!
どうやって、こんなことが
分かったかについては、番組で
明かされますので、楽しみです。
土地については、何となく
分かりそうな気がしますね~
かなり、便利なところに家が
建っているようですので・・!
トリクルダウンの意味は?
ところで、その説明の中で
トリクルダウンというワードで
林先生が庶民のイメージを説明されています。
番組では、林先生が目の前の
シャンパンタワーのてっぺんから
少しづつ、丁寧にシャンパンを
注がれて行きます~!
・・ということで・・
トリクルダウン
英語では・・trickle down
「trickle」の意味
・・したたる、ちょろちょろ流れる、ぽたぽた落ちる
「down」の意味
・・下の方へ
ですので・・
「trickle down」の意味は、直訳すると
・・下の方へ、したたり落ちる
こんな感じになります。
トリクルダウンと庶民との関係は?
なかなか上手いこと言いましたね~
シャンパンタワーを使って上から
シャンパンが下のグラスへ
滴(したた)り落ちる様が
まさに、トリクルダウンです~
経済的な言葉でも使われており、
「トリクルダウン理論(仮説)」
という考え方があります!
英語では、
「trickle-down effect」・・直訳すると
・・「トリクルダウン効果」です。
具体的には?
シャンパングラスのてっぺんが
富裕層!
シャンパングラスの一番下の方が
庶民!
どういうことかと言うと、
てっぺんの富裕層が経済的に潤えば、
次第に、その冨が下(庶民)の方へ
滴り落ちて全体的に潤ってくる・・!
そのような経済的な効果(仮説)
のことをトリクルダウン理論といいます。
この理論については、完全に立証されては
いません。
むしろ、逆の意見の方が多いようです。
庶民の側からすと、
「逆シャンパンタワー理論」なるものがあれば
良いんですが~^^
もう少し、良いネーミング・・
上に上がっていく・・?
・・「のろし理論」は、おかしいし・・
・・「アルミ風船理論」も、ちょっと・・
・・まだ、行きますか?
ここらで、やめときます(^_^;)
でも・・
庶民が潤ってから徐々に
上の富裕層までその恩恵が
上がっていく・・
一度、やってみますか~
うん!
これで行きましょう!!
理想論でしょうかね~!
<関連記事>