病院清掃のプロ松本忠男さんが
2018年6月8日の金スマに出演されました。
芸能人宅をチェックして清掃の
テクニックや役立つ裏技も紹介!
「健康になりたければ家の掃除を変えなさい」
の著者が番組で目からうろこの情報を提供されます!
松本忠男さんの勤務先などについても
ご紹介します~!
松本忠男の経歴(プロフィール)
この写真をみると、やっぱりアクティブな
方ですね~
生年月日・・1961年7月6日
年齢・・58歳(2020年4月現在)
血液型・・A型
座右の銘・・考えるより行動
応援している俳優
・・中井貴一
(世田谷区立八幡小学校時代の同級生とのことです)
趣味・・旅行
日課・・愛犬ペロとの散歩
(マルチーズとパピヨンのミックス)
経歴
東京ディズニーランドの開園時の社員
ダスキンヘルスケア勤務
亀田総合病院のグループ会社へ転職
(清掃管理者の責任者として10年間勤務)
1997年
・・株式会社プラナ設立
資格など
・医療環境管理士
・アンガーマネジメントファシリテーター
・ThinkBuzan公認 マインドマップインストラクター
・介護職員初任者研修修了証
・医療福祉環境シニアアドバイザー
・整理収納アドバイザー1級
・ほめ達検定1級
・シナプソロジー・インストラクター
・笑いヨガリーダー
・トレーニング指導士(日本体育施設協会)
勤務先(株式会社プラナ)の場所など
102-0074 東京都 千代田区
九段南3-5-2 九段南三丁目ビル4階
なぜ病院の掃除を始めたのか?
新井淑子のAll✰Right NIPPON
2018年2月12日放送では、
病院掃除をするようになった
きっかけは、もともと病院が
好きだったことも
あるとのこと~!
病院が好きな理由については、
金スマで明かされると思います~!
病院では感染症をいかに防ぐかが
ポイントになります。
その掃除のやり方がスゴイです~
拭き掃除などでも方向を一方向にする
ことなども重要とのことです。
(病院清掃の動画があります。)
紹介の本にポイントが説明してあります。
花粉症対策はどうする?
ホコリの粒子の大きさや重さなども
考えて、花粉症や病原菌などに
ついてもどうするかが説明してあります。
花粉症対策については、玄関先で
いかに花粉を自宅に入れないように
するかが重要。
湿らせたタオルで服にスタンプを
押すようにして貼り付けて
拭き取るのが花粉症対策では有効!!
水の入っているスプレーで
空中にスプレーして、花粉を重くして
落として、その落ちたものを拭き取る
ようにするとよい!
人間が前進すると空中浮遊している
花粉を巻き込んで部屋の角などへ
落ち込んでいくので
そこも考える~!
人が巻き起こすホロリや花粉対策が
重要ですね~!
掃除機での掃除について
掃除機の排気の部位が重要で、
通常の掃除機では
ホコリを撒きちらしながら
掃除しているようなもの。
コードレスなどのハンティタイプの
掃除機では、排気の場所が上にあるので、
引っ張っていく掃除機よりは
ある程度有効とのことです。
(ハンティタイプの強力な
掃除機が良い!)
いかにホコリを撒き散らさない
ようにするのが重要!
ホコリについては、隅にあつまるので
そこを静かにやさしく除去するかが
重要です。
この場合、普通の掃除機では撒き散らすので
手作業でやさしく取り除く
のが結局は効率が良いとのことです。
たとえは、廊下では明らかに端の
ほうが白くなっていてホコリが
溜まっているので、撒き散らさない
ように、そこから取り除くのがポイント!
掃除の順番
<1>部屋の中央
<2>部屋の隅
この順番が重要であると言われています。
どうしても時間が無いときには
ホコリが溜まりやすい部屋の隅
だけ掃除するだけでもOKとのことです。
人が動くと、ホコリなどは自然と
隅によってくるので
掃除して舞い上がったホコリも
最終的に隅に集まってきます。
そこで、中央から隅の順番がベストとなります!
モップは乾いたもの?ウエット?
答えは、乾いたモップで拭き取るのが
ベストです。
ウエットタイプだと、拭き取れるホコリ
以外を床に塗りつける形となってしまい
逆に汚れを広げてしまう結果となる
とのことです(^_^;)~!
これは、何回実験しても同様の結果
だったと言われています。
お役立ちグッズの作り方
100円均一などに売ってある
スクイージーに5ミリ程の間隔で
切れ込みを入れると隅のホコリを
ガッチリ取り除く究極アイテムに
なります~!
簡単なので、おすすめですね!
<関連記事>