日傘の選び方で紫外線を浴びる量や
暑さを防ぐ力に大きな差が
生まれるって知ってますか?
夏を前にした頃になると
日傘についての特集も
TVでとりあげられることも
増えてきますね~!
NHKのあさイチでも
とりあげられました。
とっても分かりやすかったので
ご紹介します!
日傘選びのポイント
日傘の目的としては、
「紫外線をカットして、暑さも防ぐ」
さらに、おまけで雨の日にも
使えたらもっと良いですよね~!
まず、
紫外線の散乱光にも注目
紫外線は、上から降り注ぐものの
他に、散乱光と呼ばれ
色んな物に反射して、あちこちから
入ってくるものがあります。
なんと、散乱光と呼ばれる紫外線が
私達の浴びる紫外線の80%にも
なるという説明をされていました。
<1>紫外線に着目した
日傘選びのポイント!
日傘の内側は、黒色にすべし!
白色のように明るい色だと
紫外線を反射してしまいますので
日傘の内側を黒色にして、
紫外線を反射させないようにした
ものがベストです!
<2>温度に着目した
日傘選びのポイント
今度は、温度です。
日傘自体が暑くなると
当然、その下にいる私達も
熱くなります。
ですので、日傘の表
(表面)の色は
赤外線などを反射する
白色がベストです!
黒い色ですと、熱を吸収して
しまいますので、オススメできません(^_^;)
<3>雨の日にも使えるもの
できれば、雨の日にも使えるものが
ありがたいですね。
折りたたみで、常に持ち歩ける
ものなら言うことなしです!
<4>UVカット率よりも遮光率を優先!
遮光率100%であれば、すべての光
をカットします!
UVカット率では、UV:紫外線に特化した
表現ですので、紫外線以外の可視光線は
そのまま通ってくるものもあります。
完全に日陰にいるようなものを
希望する場合は、
遮光率100%
のものがオススメです!
具体的なオススメ日傘の例
100%完全遮光 遮熱 99%ではダメなんです!3段 50cm プレーン 晴雨兼用 折りたたみ傘 uvカット 軽量 日傘 涼感 (傘袋付) 傘 レディース 折りたたみ 40代 ファッション 30代 ファッション【Rose Blanc】17【RCP】
コレなんかは、ファッショナブルで
オススメです。
もちろん、完全遮光で雨の日にも
使えるスグレモノです。
折りたたみで、いつもバッグに入れて
持ち歩きたくなる日傘です!
楽天ランキングでも1位を獲得
するほどのスグレモノですよ~!
日本製の生地を使ってあるところも
安心できます^^
他にも色んな種類の日傘がありますので
覗いてみてください~