DRC医薬の花粉を水に変えるマスク
のCMが放送されます。
この花粉を水に変えるマスクに
ついてもあとでご紹介します!
CMについてですが・・
今回は、歌舞伎俳優の
市川海老蔵さんがマスクをして登場!
両脇にスギ花粉役の市川九團次さん
ヒノキ花粉役の大谷廣松さんが
素晴らしい歌舞伎を披露して共演
されています!
そして、この独特な曲調の歌!
年配の方なら聴いたことが
ありますよね~
ヒント・・映画に使われていました!
その辺も調べてみました!
CMの中身
https://www.youtube.com/watch?v=T1H0wUbDKD0いきなり、BGMが始まります!
スギの花粉 ♬
歌舞伎で攻めてくるとは
画期的ですね~
花粉ってこんな感じかもしれませんね~
ヒノキの花粉 ♬
今度は、ヒノキの花粉です!
ヒノキの花粉も、実はこんな感じですか~
水に変えるマスク~ ♬
ハッ!!
これは、男性の声です(間の手!←古い?)
スギの花粉 ♬
ヒノキの花粉 ♬
今度は、本格的にスギの花粉と
ヒノキの花粉を海老蔵さんに
浴びせかけます!!
水に変えるマスク~♬
ハッ!!
その秘密は、ハイドロ銀チタン ♬
ちょっと早口ですが、
そこがまた、良いですね~
海老蔵さんが、
まさかの
ハイドロ銀チタンの
龍の化身に変身です!
医師が考えたマスク~♬
ハッ!!
ようやく、花粉を退治して
マスクを外す海老蔵さん!
スギの花粉 ♬
ヒノキの花粉 ♬
DRC医薬~♬
これで、CM終了です!
CM出演者
市川海老蔵
海老蔵さんのインスタグラムからです。
麗禾ちゃんとのツーショットが
なんともカワイイですね~
麗禾ちゃんとのエピソード
CM撮影の時に、麗禾ちゃんが現場に
居て、CMの曲を覚えてず~と
口ずさんでいたそうです。
CMの解禁日前の外でも歌うので
注意するのが大変だったとのことです♬
やっぱり頭に残る曲ですもんね~
麗禾ちゃんがそうなるのも分かりますね~
プロフィール
海老蔵さんは、1977年12月6日生まれ。
東京都出身の歌舞伎役者。
最近では、NHK大河ドラマ
「おんな城主 直虎」で信長役を熱演されています。
映画では、無限の住人の閑馬永空 役で
話題になりました。
2017年に34歳で亡くなられた
小林麻央さんのご主人です。
麻央さんは、
新潟県小千谷市出身。
上智大学文学部心理学科を卒業されています。
市川九團次(いちかわ くだんじ)
本名・・鈴木道行
生年月日・・1972年4月4日
出身地・・千葉県
血液型・・B型
屋号・・高島屋
11代目市川海老蔵一門
最近では、ライザップのCM出演が
話題になりました!
この体型をよく披露されましたね~
しかし結果は、さすが!!
お見事ですね!!
大谷廣松
本名・・青木孝憲(たかのり)
生年月日・・1993年7月21日
出身地
身長・・170cm
趣味・・車(ロータスに乗られているとのこと)、
サバイバルゲーム
出身校・・立教池袋高等学校卒業
屋号・・明石屋
※明石家ではないですよ~(^_^;)
普段着もカッコイイですね~
CMの曲名
映画「蒲田行進曲」の編曲です!
参考までに・・
松坂慶子, 風間杜夫, 平田満さんらが出演
されている映画です。
え~と・・・結構前の作品です(はい)!
原曲は、なんと作曲家ルドルフ・フリムルの
1925年のオペレッタ『放浪の王者』の
「放浪者の歌」とのことです。
その原曲に、歌詞を付けたのが
1929年に松竹映画の「親父とその子」の
主題歌となりました。
映画「蒲田行進曲」の主題歌として採用
されたのは、1982年です。
CMの歌手は?
岩崎良美(いわさき よしみ)
生年月日・・1961年6月15日
出身地・・東京都江東区
血液型・・O型
お姉さんは、歌手の岩崎宏美さん
です!
最初このCMを聴いた時は、
分かりませんでしたが~
さすが、しっかりた歌声ですね~
代表曲は、アニメ「タッチ」の主題歌
です~
カラオケでも定番の曲ですね!
【在庫あり/即出荷可】【新品】タッチ 完全復刻版 全巻セット (1-26巻 全巻) / 漫画全巻ドットコム
漫画を全巻大人買いする方は、こちらです!
花粉を水に変えるマスク
花粉症の方は、
聞き捨てならないフレーズ
ですよね~
【ゆうメール便!送料無料】花粉を水に変えるマスク ハイドロ銀チタンマスク 花粉対策 +4 ふつうサイズ 3枚入(くもり止めなし)
花粉症のシーズンだけでもこの
マスクで乗り切れるかもしれませんよ~
かなり優れもののようです。
試してみる価値が大アリですね~