ガラスペン日本製のおすすめ!店舗や購入者の口コミも調査!

ガラスペンって良いですね!

万年筆の愛用者にとっても
ガラスペンは、特別な存在です!

ボールペンや鉛筆にも素晴らしいものは、
ありますが、万年筆を使うと
気分的にワンランクアップした
ような印象を受けていました。

手間は、かかりますが
インクの色の風合いとか
にじみ具合・・

食べ物に例えると、

ファーストフードと
スローフードのような違いでしょうか?

それが、ガラスペンとなると
なおさらです。

目次

ガラスペンの魅力

携帯もできる万年筆と比べると
不便な面もありますが、それを
差し引いても、十分魅力的な存在ですね!

見た目においては、圧倒的に
ガラスペンの勝利だと思います!

 

美しい!!

 

見た目だけでは、ありませんよ!

そして書いている時の「音色」

 

す~ す~ ♬

さ~ さ~ ♬

 

民謡では、無いですよ(^_^;)

音を表現するのって難しいですね!
でも、こんな感じです。

万年筆の場合、もう少し
濁った、固い感じの音色だと
感じます!

 

ざ~ ざ~

ず~ ず~

 

こんな感じですかね!

え~っ

どんな万年筆を使えば、そうなるの?
って言われそうですが・・・

結構、普及しているタイプの
万年筆です・・・

これですよ!
同じタイプのもので
色違いを3本持っていまして・・

中のインクの色も
黒、赤、青
と変えて使っています!

インバーターも入れて使っていますので
普段使いには、とっても重宝しています。

ちょっと話しがそれましたね。

音に関しては、使い方にもよるかも
しれませんね。

ガラスペンの実用性は?

一度、使ったら万年筆には戻れないぐらいの
書き味です!

万年筆のペン先は、ちょっと向きを変えると
インクがでなくなったり、線が細くなったり
しがちですが、

こと、ガラスペンにおいては
NOTHING!!
(ナッシング・・ありません!)

 

えっ!!

 

あらゆる方向に、スラスラと
ペン先がなめらかに・・・!

これは、体験するしかないですね!

 

Sponsored Link

日本製のガラスペン<1>

元々、ガラスペンは日本で開発された
ものです!

それも、1902年といいますから
かれこれ100年以上も前になりますね。

風鈴職人の佐々木定次郎さんによって
考案されたと言われています。

当初は、ペン先だけがガラス製でしたが
1989年(平成元年)に佐瀬勇さんが
一体型のガラスペン(全てガラス製)
を開発されています。

もちろん、一本一本手作りです。

テレビで紹介のガラスペン

日本の職人(藤岡幸雄さん)のガラスペンが
「炎を操る匠の技」で紹介されています。

海外製のガラスペンとの違いは、
硬質ガラス(耐熱ガラス)を
使用している点です!

加工が難しい反面、やはり
耐久性に優れています!!

 

店舗について

藤岡さんのガラスペンを購入できる
店舗をご紹介します。
殆どが、北海道になりますが、
神奈川県でも購入できるところが
あります。

YUIQ

札幌市中央区大通西3丁目7番地 大通ビッセ2F

RAIL SIDE

小樽市色内

 

グラスギャラリー

小樽市堺町2番19号

 

サンフレスコ

北海道小樽市山田町3-9

 

小樽大正硝子館 ニセコビレッジ店

虻田郡ニセコ町東山温泉

 

グラス・フォレストin富良野

北海道富良野市麓郷市街地3
「拾ってきた家」 隣り

 

箱根ラリック美術館 ショップ パッサージュ

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1

箱根に旅行で行ったら、立ち寄りたい
ですね!!

 

購入者の口コミ

藤岡さんのガラスペンを購入した方の
レビューになります・・

・・書き心地はなめらかに軽く滑る様です。

・・ガラスペン自体の美しさ、
ペン先にインクを浸す所作、

・・紙の繊維にごく微かに引っ掛かる
滑りすぎない書き味、筆跡、
持ったときの重み等々、
手に取ると喜びが沸き上がる・・・

手作りですので、
同じものは無いので

その辺が、性能に若干の差があるのは
致し方ないと思います・・・。

 

Sponsored Link

日本製のおすすめガラスペン<2>

ガラス工房 まつぼっくり

酸素バーナー職人の「松村 潔」さんが
制作されています!

2002年・・朝日現代クラフト展優秀賞受賞

2006年・・日本クラフト展丸ビル賞受賞

実力ある方です!

ペン先も、細字や中字、太字と個人的にも欲しいペンです!

選べるのも嬉しいところですね。

★私が欲しいガラスペン

これは、ガラス工芸まつぼっくり
と、大西製作所のコラボ製品です!

すみません・・

ついつい、黙っていられなくなりました^^

 

コレが欲しいです!

よく考えましたね~
キャッツ付きとは、恐れ入りました!

それと、可愛いデザイン!

欲しい~~~~!

金額も、そこそこしますが・・・
余りある性能と機能性ですね!!

購入者の口コミは?

The glass pen writes well. It’s very beautiful pen. I love it very much.

このように、おっしゃってます^^

ちなみに、満点の5点ですよ!!

 

購入者のクチコミ

・・中字をお願いしました。とても書きやすいです。

・・インクをつけすぎると、文字も太くなりすぎるので、気を付けないといけません。

・・手入れは万年筆よりはるかに簡単です。

・・色も粟井比例なピンクで素敵です。

・・転がらない工夫がされているので、ペン立て、
ペン置きが不要です。

・・ガラスペン、とても軽くて、
カリカリいい書きごこちです。

・・淡いピンクが綺麗で、文字を書くのに、
とってもテンションがあがります(笑)

★究極の日本製ガラスペン(おすすめ)

 

【ガラスペン】川西硝子 ガラスペン 螺旋(らせん) インサイド 緑(軸)/藤色(柄) IN-SPIRAL-GR/F2 【 プレゼント ギフト 】【ペンハウス】 (32000)【OKM5】

川西硝子のガラスペンです!

「川西洋之」さんの手作りです!

まさに芸術品!

しかも、一本一本入念なチェックがなされ
書き味も抜群です!

贈り物にも最高ですし、自分が使っても
一生ものの買い物とすることが
できます!

購入者の方も、観覧用としても楽しめる
とレビューで書かれるほどの美しさ!
まさに、究極の逸品ですね。

販売店舗

書斎館 南青山店

〒107-0062 東京都港区南青山5丁目13−11

 

書斎館 羽田空港店

〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目4−2

やっぱり日本製が安心できそうですね~♬

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次