予約殺到!スゴ腕の専門外来SPで
肩こりの直し方が公開されました!
紹介してくださッタ先生は?
神戸 克明 先生です!
東京女子医科大学東医療センター 准教授
目黒整形外科内科 でも診療されています!
肩甲骨の歪みがある方が肩こりの一つの原因になっているとのこと!
肩甲骨の扉タイプ
の診断方法
①手と肘をあわせる
②そのまま、まっすぐ上に上げる
③肘が顎の高さまでくれば問題なし!
ここまで来なかった場合は、肩甲骨の扉タイプ!
肩甲骨が開いていると肩が上がりにくくなる!
パソコンなど、長時間猫背の姿勢をしている人に起こりやすいです!
この対処法は、
扉タイプ改善法
ペンギン体操
①握りこぶしを腰にあてる
②肘を後ろにして3秒間キープ
※必ず手は、握りこぶしをつくって(グーで)行うことがミソです!
一日朝昼晩10回の3セットでOK
おじぎタイプ
の診断方法
両手を横に伸ばし、片方の膝を90度上げます。
そして、ぐらつくかを見ます。
10秒間キープできるか?
ぐらつくようだとおじぎタイプです。
どちらかの肩甲骨が前に傾いている場合です!
背骨の歪みに関係しており、
重心がずれている場合などに足がぐらつきます。
バッグを片側にばかり下げる人、
いつもどちらかを下にして寝ている人
など偏ったことをしている人に起こります。
光浦靖子さんがこのタイプでした!
おじぎタイプ改善法
イルカ体操
①手のひらを合わせてまっすぐ上に上げます。
②腰を傾けて5秒保ちます。
③もどして、反対側に腰を傾けて5秒保ちます。
これを左右5回ずつ行います。
一日に朝昼晩の左右5回づつが目安です!
ハの字タイプ
診断方法
①両肘を直角に曲げる
②脇をしめたまま、腕を外側に開く
45度以上開かない場合は、ハの字タイプです!
肩こりで、これが最も重症です!
特別な治療が必要!
癒着している部分を剥がしたり、
骨棘を除去する手術などをします。
約30分程度で手術が完了していました。
2泊3日の治療でOKでした!