<解説>第50回理学療法士国家試験問題(50P15) 心電図

心電図の読み方についての問題です。

15.肢誘導における心電図を別に示す。正しいのはどれか。

1.心房細動

2.心房粗動

3.Ⅱ度房室ブロック

4.心室期外収縮

5.心室頻拍

50p15

目次

【解説】

1.心房細動の特徴

P波が無く、f波と呼ばれる細かな基線のゆれがみられることと、QRSの出現が不規則(RR間隔が不規則)となることです。

sinnbousaidou


2.心房粗動の特徴

P波が無く、F波と呼ばれる粗動波(鋸歯状波)がみられ、QRSが一定間隔(RR間隔は一定)となることです。

sinnbousodou


3.Ⅱ度房室ブロック

①ウェッケンバッハと②モビッツⅡ型があります。基本的に房室ブロックではPR間隔が長く(0.2秒以上)なります。

①ウェッケンバッハの特徴

PQ間隔が徐々に延長して、突然QRSが脱落することです。

wekkenbaha

②モビッツⅡ型の特徴

PQ間隔の延長があるが、その間隔は一定で、突然QRSが脱落することです。

mobittu2


4.心室期外収縮の心電図の特徴

P波を伴わない幅の広い(0.12秒以上)QRSと、QRSと逆向きの幅の広いT波の出現です。これは、正常な洞調律よりも早く心室が興奮するために生じます。

kigaisyuusyuku


5.心室頻拍

心拍数が1分間に120回以上で心室期外収縮が3連発以上出現するものをいいます。


解答

4.心室期外収縮

Sponsored Link
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次